pasqueis
(yuji)
1
フォーラム内でもたびたび記載されておりました
「ライセンス無し」の症状について、申し訳ございませんが
私もご相談をさせてください。
2020/08/04現在 再インストールも実施いたしましたので
最新のCommunity editionになるかと思います。
①Orchestratorの設定
管理メニュー「マシン」
名前:コンピューター名と合致
説明:空欄
タイプ:標準
インストールされたバージョン:1+バージョン
管理メニュー「ロボット」
名前:Robot001(適当につけました)
マシン:コンピューター名と合致
ユーザー:コマンドで「whoami」の結果の通り入力
(「/」ではなく、「\」のチェック済み)
種類:Attended(またはStudioProでもやってみました。)
ロボットグループ:空欄
ステータス:切断
②UiPath.Agent.exe
「Orchestratorの設定」画面
マシン名:コンピューター名と合致
Orchestrator URL:https://cloud.uipath.com/ドメイン名/テナント名
マシンキー:Orchestratorのマシン画面よりマシンキーをコピペ
動作状況
UiPath.Agent.exe で上記入力後、接続ボタンを押下。
→ 接続ボタンが「切断ボタン」に変わり、接続は完了した模様
→ 同画面 最下部「ステータス:ライセンスなし」
その「ライセンスなし」の個所にマウスをあてると
「このマシンキーは別のマシンに紐づけられてます」の表記
上記症状となります。
解消方法を伺えればと思います。よろしくお願いいたします。
Yoichi
(Yoichi)
2
こんにちは
現象的には以下と同一かと。
少々古いPOSTなので、最新のものと画面構成が異なるかもしれませんが、まずは上記確認いただければと思います。
Yoichi
(Yoichi)
3
こんにちは
たびたびすみません。
影響があるかわかりませんが
コンピューター名が長すぎる場合は、マシン名等をwhoamiコマンドの\より前の部分にする必要があるかもしれませんので、この点もご確認いただければと思います。
pasqueis
(yuji)
4
余市さん
反応頂きありがとうございます。
コンピューター名は15文字です。
(パソコン購入当初のデフォルト値のままです。)
そのコンピューター名が以下の個所で登録されてます。
①オーケストレーターの設定
管理メニュー
ロボット
名前:コンピューター名と一致
マシン:コンピューター名と一致
マシン
名前 :コンピューター名と一致
②UiPath.Agent.exe
「Orchestratorの設定」画面
マシン名:コンピューター名と一致
上記を確認しました。また、マシン・ロボットなどももう一度作り直し、マシンキーも更新してみましたが、やはり「ライセンス無し」の症状でした。
Yoichi
(Yoichi)
6
こんにちは
先ほどは誤ったPOSTをしてしまいました。ご容赦ください。
手元の環境ですと、当該エラーを再現できるのは、マシン名が異なる場合なので、やはりこのあたりが怪しいとは思いますが、いただいている文面ですと問題なさそうですね。
もし可能なら、指し障りのない範囲で結構ですので、各設定画面等のスクリーンショットを添付
いただけると、他の方ぐ含め、何か気づきが出てくるかもしれません、(URLやキー情報は部分的にモザイク等してもらえればと思います。)
pasqueis
(yuji)
7
余市さん
継続的にご対応いただきありがとうございます。
スクショ画像を5枚添付させていただきます。
(分割して投稿させていただきます。)
みなさまよろしくお願いいたします。
