Ar起動について

Uipathのポリシー上、直接ユーザの操作によらないAR起動はNGと伺っております。
これはどこまで対象となりますでしょうか?
例えばですが、あるサイトから情報取得⇒処理⇒結果を書き込むを、一連の1回の流れとします。1回毎にROBOT起動するのもあると思いますが、1回起動しておき、1時間毎(ループ処理を実装し、フローの最後にタイマーなど設定)にサイトを見にいくのは、ポリシー内でしょうか?この場合、ROBOTは1回のみ起動、その後Uipathがループし続けるイメージとなります。

なんとなく、自分の手の届く範囲でのロボ起動、状況監視、有事の対応が出来る範囲かと思っています。

ロボ起動して、退社と言うのは、お勧めしない運用ですね。

他の方の意見も待ちましょう

コメントありがとうございます
アンアテンディットロボットでも、退社せず24時間対応の場所であれば、人の監視のもと、継続的にロボット起動し続けるはどうかなと思いました。

リセラーさんに相談してみたら如何でしょう?

解釈をきちんとできるのはUiPath なので、正確なところはリセラー(経由でUiPath)さんへ聞くのがよいですね。

ここではコミュニティらしく、手持ちの情報でわかる情報を共有しますね。

とあり、2回目以降は「人の手以外によるジョブ実行」と考えるのが自然ではないでしょうか。
また、ARはライセンス条項に「人の目による監視・監視のもと実行」という一文がありますので、上記をクリアしたとしても1時間後にワークフローが動くときに人間が管理・監視していないとライセンス違反になります。

横で見てるからいいじゃん、という話ではあるのですが、ライセンス違反を誘発する可能性のあるワークフローを組むのは企業のコンプラ的にどうかなと思います。

1 Like

みなさんありがとうございます!
リセラーにさっそく問い合わせております
その結果を元に、検討を進めたいと思います。

1 Like

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.