お世話になります。
Edgeブラウザで、WEBサイトからファイルをダウンロードし、所定のフォルダに格納するプロセスを作成しました。
(Excelに記載してあるURLにEdgeブラウザでアクセス→WEBサイト上のリンクをクリック→右上に表示されるダウンロードポップアップの「名前をつけて保存」ボタンをクリック→名前をつけて保存ウィザードにて適当な名前をつけて保存ボタンを押す、というよくあるものです。。)
このプロセスを実行するにあたり、同じ環境・同じユーザーで、UiPath Assistantから実行した場合(以下、手動実行)は100%成功しますが、UiPath Orchestratorからプロセスを実行した場合(以下、自動実行)では100%失敗します。
「アプリのステートを確認」アクティビティを使ったところ、ダウンロードポップアップのUI要素が、自動実行の時だけ取得できておらず、(同時にトライキャッチにてスクショを撮りましたが、ダウンロードポップアップ自体は表示されていました)以降の処理が失敗しているようでした。
毎日決まった時間に行いたいこともあり、このプロセスは自動実行で行いたいのですが、解決方法がわからず悩んでいます。ご教示いただけないでしょうか。
UiPath Orchestrator、Studioバージョン:21.10.5
Edgeブラウザ:112台のバージョン(最新の114ではない)
Unattended robotの動く環境はHyper-v仮想サーバーです。
Yoichi
(Yoichi)
2
こんにちは
自動実行はコンソールで実行していますでしょうか?あるいはRDPでしょうか?
また解像度の指定はどのようにしていますでしょうか?可能であれば手動実行時と同じ解像度を指定してみてはと思います。
不勉強でお恥ずかしいかぎりなのですが、URで自動実行する際、コンソールかRDPかというのは選べるものなのでしょうか。(挙動的にコンソールなのかと思っていました。)
ちなみに手動実行の際の接続方法はRDPです。そこの違いはありそうだなと思いつつ、揃えられるものだと思っていませんでした。どのように設定するかドキュメントはありましたらご教示いただけますと幸いです。
また、解像度についても、どこかで変えることができるものなのでしょうか。。
Yoichi
(Yoichi)
4
こんにちは
以下で設定できますので、明示的に条件をそろえてみてはと思います。
ちなみに自動実行時は、当該ユーザーはRDPで接続した状態で実行指示していますでしょうか?あるいは未接続状態での実行でしょうか?
ありがとうございます!本日はもう退社してしまったので、明日改めてやってみて報告いたします。
自動実行時は未接続状態での実行になります。なので、手動実行時と揃えるというのは期待できそうです。
コンソールへのログインをいいえ、解像度を手動実行している端末と合わせてみたのですが、結果変わらず、でした…
他に何か試してみると良さそうな項目はあるでしょうか。
Yoichi
(Yoichi)
7
こんにちは
ユーザーのRDPのセッションを接続したままで、自動実行するとどうなりますでしょうか?
(コンソールログインの設定はデフォルト状態のままでよいかもしれません)
セッションを繋いだままで自動実行するときはうまく行きます。
Yoichi
(Yoichi)
9
トリガー実行時のセレクターが異なる可能性があるかもしれません。
一度原因調査のため、UIツリーをエクスポートアクティビティで不具合時にどのようなセレクターになっているか調査してみてはと思いますが、いかがでしょうか?(おそらく対象を広めにとっていただく必要があるのではと思います。)
https://docs.uipath.com/ja/activities/other/latest/ui-automation/export-ui-tree