アシスタント設定の件

お世話になっております。
UiPath Assistantの設定について教えてください。
Orchestratorでロボットを「Unattended」で設定してありますが、PC上でUiPath Assistantをマニュアルで立ち上げないとOrchestratorに連動されない状態であります。また、UiPath Assistantとは関係ないかもしれませんが、「Unattended」のロボットであるにもかかわらず、Windowsのロック画面を自動的に解除することができない状態です。
これは、OrchestratorまたはAssistan上での設定の問題でしょうか、それともPCにUiPathをインストールする際に入力したライセンスの問題でしょうか。
UiPath Assistantを立ち上げなくてもOrchestratorに連動し、Windowsのロック画面を自動的に解除できる方法について教えていただけますようお願いいたします。

こんにちは

Windowsのロック画面を自動的に解除できる方法

UiPathをサービスモードでインストールする必要があります。

おそらくサービスも自動で立ち上がっていないようなので、インストールの方法を見直した方が良いように思えます(現在どのような設定でインストールされましたか?)

Yoichi様
いつもお世話になっております。
逆に質問させていただきましが、インストール設定というのはどうやって確認できますでしょうか?インストールしたのはだいぶ前のことであり、インストールした後でも確認できるものなのかを教えていただけますようお願いいたします。

こんにちは

OSの設定-アプリと機能からUiPathを選択し「変更」で出るメニューの内容から確認する。

image

あとはUiPath.DiagnosticTool.exeで収集できる情報を確認するあるいはエクスプローラーで
UiPathのインストール先を確認する等になると思います。

あるいはこのあたりが不明であれば、入れなおした方が良いかもです。

Yoichi様
ご教示いただきありがとうございます。
手順に従って画面を確認しましたところ、
image
「Windowsサービスとして登録」がインストールしないになっていることによるものかと思いますが、その理解でよろしいでしょうか。

現在ユーザーモードでインストールされているので、このままではログオフ画面からログインしての実行やロック画面解除ができません。
またクライアント自動起動もOFFなので、自身で何かUiPathのアプリケーションを起動しないと、ユーザーサービスが起動しない状態になっています。
サービスモードでインストール(=Windowsサービスとして登録をYESにする)すれば、これらはすべて解決すると思います。

Yoichi様
早速のご返信ありがとうございます。
サービスモードでのインストールをして再確認してみます。

Yoichi様

お世話になっております。
サービスモードでのインストールをした後、Assistantの設定を開いたところ、「管理者権限が必要です」と表示されました。それは、Orchestrator上で何らかの設定が必要なことでしょうか。

こんにちは

サービスモードではOrchestratorの設定(変更)に端末の管理者権限が必要になります。
UiPath Assistantを起動するときに管理者権限で起動して設定するか、
管理者アカウントでログインしてOrchestratorの設定を行ってみてください。

Yoichi様
お世話になっております。
「Assistantを管理者権限起動」というところについてやっと理解でき、管理者権限でOrchestrator設定しました。
結果、ロック解除が自動的にできるようになりました!
どうもありがとうございました!

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.