エクセルのタブ操作

以下のように試みているのですが、上手く動かない状態です。
Altキー押下までは上手く動くのですが(ショートカットキー表示)
"データ"と"区切り位置"が入力される代わりに
A列の先頭行にaとeが入力され、そこで止まってしまいます。
文字が入力されるという事はホットキー押下のアクティビティ自体は実行されているようですが、
ショートカットキーの操作として実行してくれないようです。

・ホットキー押下はウィンドウにアタッチの中で動かしており
・ホットキー操作とホットキー操作の間は数秒待機時間を設ける
・ホットキー押下アクティビティのプロパティにて準備完了まで待機を
completeにするなどして、
誤動作しないようにしたつもりなのですが・・・
上手く動かす方法があればご教示頂けますでしょうか。

●やりたい事
スクリーンショット 2022-08-08 135904
A列の数字をC列の状態にしたい(セルの左上に緑の▲が出ている状態)

●作成したワークフロー
1.エクセルを開き、Altキーを押してショートカットキーを表示
2."ホットキーを押下"アクティビティでaを押下して"データ"タブを選択
3."ホットキーを押下"アクティビティでeを押下して"区切り位置を選択
4.区切り位置指定ウィザード1/3が開いたら"次へ"をクリック
5.区切り位置指定ウィザード2/3が開いたら"次へ"をクリック
6.区切り位置指定ウィザード3/3が開いたら列のデータ形式"文字列"をクリック
7."完了"をクリック

@akira.x9uj.mitsuke
こんばんは

ホットキー押下のアクティビティの設定を以下の通りにしてみてはいかがでしょうか?
・ホットキー押下の「Alt」にチェック
・アクティビティのプロパティ「特殊キー」を「False」に設定
・アクティビティのプロパティ「キー」を「“a” + “e”」に設定

sample1_1

これで、「1」~「3」の部分は出来ると思うので、
あとは、「4」以降のフローを実行すればうまくいくと思います。

こんにちは
これが役に立つかもしれません
セルの書式を数値にします
20220810_1.zip (14.9 KB)