初心者です。どなたかご教示いただけますと幸いです。
<前提>
WEBアプリからエクセルをダウンロードし、それを操作したい。
ダウンロードされたエクセルはデスクトップに保存され、自動的に開く。(ただしバックグラウンドで勝手に開くため、アクティブウィンドウにはならない)
<問題>
①エクセルがダウンロード完了し(自動的に)開いてから操作したいが、上手くいきません。
「要素が出現したら」ではエクセルがバックグラウンドでダウンロードされて開くため、キャッチできていないようです。
②ダウンロード完了し開いた状態のエクセルを操作したいが、上手くいきません。
とりあえず①の問題を待機で無理やりスルーし、開いた後にアプリケーションスコープでフルパスを入力しても読み取り専用で追加でエクセルが開く形となってしまい、2つ開いた状態になります。
そしてその場合操作できるのは追加で開いた読み取り専用の方になります。
開いたものを他のエクセルに移してダウンロードしたエクセルは削除したいので、何とかオリジナルのエクセルを操作したいです。
N2027
2
自動で開いたExcelを一度閉じて、それからファイルパスを指定して開くでは期待通りになりませんか?
NyonDev
(NyonDev)
3
出現直後に非アクティブになったウインドウであればalt+tabを投げて表に出せませんかね?
2021年5月17日(月) 2:03 N2027 via UiPath Community Forum <uipath@discoursemail.com>:
shinji
(Shinji Miyagi / みやぎ)
4
幾つか方法があるかもしれませんが
1)ウィンドウにアタッチ (Attach Window)アクティビティで、Excelウィンドウを指定し操作する
2)ホットキーを押下(SendHotkey)アクティビティで、画面を切り替えてExcelウィンドウを前面に出す
3)プロセスを強制終了 (Kill Process)アクティビティで、Excelを強制的に閉じてから開き直す