まずは無事動いてよかったです。
もっと早い解決策の提示もできたかもしれませんが、できるだけ話が混乱しないようにしたかったので
一歩ずつ確認しながらやらせていただきました、お付き合いありがとうございました。
で、私もしっかり理論化できているわけでないので、いちユーザーの参考意見程度にしていただければ・・という感じなのですが。
(詳しい人が目撃していたらむしろ聞きたいです)
まずはセレクターを一度画面上から指定してみて、それを眺めてなんとなく
「どうも無作為についてる値っぽいな・・」と感じた要素については先述のようにUIExplorerで
他に安定しそうな要素に置き換えられないか試行錯誤してみる、という考え方でやっています。
アプリ/WEBサイトを作成した人がそのテキストボックスとかボタンとか、あるいはもっと大きなグループにつけた名前は
だいたい「aaname」に設定されている、という認識を持っています。
で、だいたいの場合、その名前というのはユニークになるようにつけているので、私はaanameがあれば基本的にそれを使うようにしています。
(たまにaanameが毎回変化するようなこともあるんですけど・・)
title項目の方は、例えばテキストボックスがあったとして、それの隣とか上についてる説明ラベル
(今回の例だと「アカウントID」とか「パスワード」とか)が設定されることが多い印象なのですが、
この説明ラベルの文言はしばしばウィンドウ内/ページ内で重複する事があるという認識なので、
aanameよりは使用する優先度が落ちる・・という感じですかね。
(とはいえ今回問題になったページでいえば特に重複していないので、aanameを採用したのは突き詰めていえば私の趣味といえます)
どうセレクターを設定するのがベストなのかは、UiPathを使う限りついて回ってくる命題だと思うので、
私も毎回勉強という感じです。
そんな感じでご参考になれば。