1117
1
.xamlファイルとプロジェクトの構成について教えてください。
例えば、.xamlファイルをどこかからダウンロードして開いたとしたら
ダウンロードフォルダ内に.xamlファイルとjsonなどの構成ファイルが作られ、プロジェクトとして開くフォルダは「ダウンロード」フォルダになると思います。
しかし、ダウンロードした.xamlファイルを「UiPath」フォルダ配下の「test」というフォルダに移動すると、プロジェクトのフォルダが「UiPath」になってしまいます。
「test」フォルダを見ると.xamlファイルはきちんとここにあります。
なのに、UiPathで開いたときの構成は「test」のカレントフォルダである「UiPath」になってしまっています。
これはなぜでしょうか。
UiPath
↳test
↳main.xaml
↳test.xlsx
なのに、UiPath配下に.xamlファイルがあることになってしまっていると言う意味です。
Yoichi
(Yoichi)
2
こんにちは
上記の状況を完全には把握できておりませんが、一般的に以下の動きになるかと思います。
プロジェクトのルートフォルダー(プロジェクトフォルダー)はproject.jsonの位置によって決定されます。
あるxamlファイルを開いたとき、そのファイルのあるフォルダにproject.jsonの有無を
確認し、そこになければ親フォルダを検索していきます。
project.jsonが見つかればそこがプロジェクトフォルダになります。
もし見つからなければ、当該xamlファイルのある場所にproject.jsonが生成され
そこがプロジェクトフォルダになります。
1 Like
1117
3
なるほどですね。
この時、開こうとしている.xamlファイルのjsonファイルではなく、前に作ったときに生成されたjsonファイルなどが親フォルダにあれば、その位置がプロジェクトフォルダになるということになりますか?
Yoichi
(Yoichi)
4
こんにちは
そのようになると思います。実際に試してみるのが確実かと思います。
1117
5
xamlを開くときに見慣れない警告文が表示されていたため、おそらくこのようになっているのだと思い、心当たりのあるjson内の"name"を開こうとしているプロセスの名前に正しく書き換えたところ警告文が表示されなくなりました。
原因がわかり良かったです。
ありがとうございました。
system
(system)
Closed
6
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.