要素選択の時マウスポインタを重ねると勝手にクリック処理される

初めまして、現在UiPath導入の為の練習をしていますが、不明点がありましたので質問させてください。

添付画像の様なウィンドウにおいて、要素を選択する際にYes/Noボタンを要素として選択したいのですが、選択の際に対象のマウスポインタを重ねた瞬間にソフト側でクリック処理がされてしまいウィンドウが消えてしまいます。UiPath側の設定等で解決可能でしょうか?

不足情報等ありましたら追記しますので、ご教授いただければ幸いです。

pop

>マウスポインタを重ねた瞬間にソフト側でクリック処理がされてしまい

この現象は、普段このソフトを使用するときもこのような挙動になるのでしょうか?

F2キーを押すと、3秒間「要素選択中」が解除できます。

N2027様 ご返答ありがとうございます。
一部のボタンのみこの状態が発生してしまいます。ウィンドウを閉じるボタンや、ウィンドウ内部のボタンでも通常通り設定できる物もあります。クリックをシミュレートのon/offも試しましたが特に変化がありませんでした。

また、UiPathでクリックしたいボタンが消えてしまうボタンの為、
F2キーで回避が出来ない状態です。

提案があります。まず、Studioでクリックした指定画面を開き、F2キーを押して遅延し、[OK]ダイアログボックスを開いて、遅延が終了するのを待ってから選択します。

1 Like

F4キーで要素の選択方式が切り替えられます、「既定値」以外だと挙動が変ってうまく出来るかもしれません。

どうしてもセレクターの特定が難しい場合は、クリックを諦めて、tabキーとEnterキーなどを組み合わせて「OK」ボタンを押下するのも一手です。または「画像認識」を使ったクリックになると思います。

2 Likes

UIフレームワークを既定値からAAに変更した所、上記問題解決しました!

丁寧なご回答ありがとうございました!

1 Like

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.