saki
(Sakiyama)
1
StudioXでA.xamlの一部をB.xamlとして別ファイルにしたいとき、
以前(バージョン不明Windowsレガシー)は、下記で対応していました。
①エクスプローラーでA.xamlをコピペし、ファイル名をB.xamlに変更
②B.xamlの不要部分を削除
③A.xamlでB.xamlに分けた部分をワークフロー呼び出しに変更
今のバージョン(2023.6.1)で行うとB.xamlを編集するとA.xamlが書き換わりました。
もちろん、A.xamlを編集してもA.xamlが書き変わります。
xamlファイル内にファイル名が記載されているような気がしてます。
同じプロジェクト内に(サブルーチンとして)2つめのxamlを作成したいときは
ファイルをどのような手順で行えばよいでしょうか?
1 Like
Yoichi
(Yoichi)
2
こんにちは
StudioXでは基本的には複数のxamlファイルをハンドリングできないと思いますが、
どのように編集していますでしょうか?
saki
(Sakiyama)
3
エクスプローラーで、編集したいファイルをダブルクリックで呼び出してました
※StudioXではプロジェクト作成時のファイル名は必ずMain.xamlですので
正確には、Main.xamlをエクスプローラー上でコピペして例えばsub.xamlに名前を変えて
sub.xamlをエクスプローラー上でダブルクリックで呼び出してます。
saki
(Sakiyama)
4
追記:
2023/6/23までは、↑で書いた手順で複数のxamlファイルを編集できてました。
そのあと、UiPathがバージョン上がってから、↑の手法は使えなくなってます。
Yoichi
(Yoichi)
5
ではなく、プロジェクトを開くときかならずMainのファイルを開くようになったようです。
(結局B.xamlを編集していない)
ワークアラウンドとしては、project.json中のmainの項目を、編集したいファイル名に書き換えると
そのファイルを編集できるようになると思います。
ただし、いずれにしましても保証されている動作範囲を超えているとも思えますので、あくまで自己責任ですね。
1 Like
saki
(Sakiyama)
6
ご回答ありがとうございます。
ではなく、プロジェクトを開くときかならずMainのファイルを開くようになったようです。
(結局B.xamlを編集していない)
そうでしたか。この変更は私には痛いですね。
使いまわし可能な機能(処理)は別のxamlファイルに分けてましたし、
自分自身を呼び出すような処理はライブラリではできなかったので
別のxamlファイルにしていたのですが、残念です。
StudioXには、引き続き別xamlファイルを呼び出す機能はあるけれど、
保証の範囲では実質、使用できなくて、そういうのは
Studioを使用してね!ってことですかね。
なお、project.json中のmainの項目を、編集したいファイル名に書き換えることで
Main.xaml以外が編集できることを確認できました。
ありがとうございました。
system
(system)
Closed
7
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.