Robotの設定変更(Unattended → Attended)について

お世話になっております。

プロセスをテナント上に作成したフォルダに割り当てました。
その後、テナント上のフォルダに割り当てたRobotに「無人ランタイムが割り当てられていません」を表示されました。

有人(人が実行する)ことを想定しておりまして、ネット等で調べても現在と掲載されている情報のUI等が異なるからかプロセスの無人実行設定から有人実行への切替方法が見つかりませんでした。

大変恐縮ですが方法をご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

こんにちは

環境はAutomationCloudでしょうか?AttendedのライセンスはNamedUserなので、基本的にユーザーに紐づき、ロボットの設定は基本的に意識しなくても良いです。
当該フォルダに、実行したいユーザー(あるいは属するグループ)を登録し、そのユーザーがライセンスを保有していれば、端末上のUiPath Assistatntにプロセスが表示され、実行可能となるかと思います。

Hi @tnakagawa

Orchestratorで、プロセスが割り当てられているフォルダに移動します。ロボットタブを開き、対象のロボットを選択して「編集」をクリックします。実行ターゲットを「パーソナルワークスペース」または「Attended(有人)」に変更します。「Unattended Runtime(無人ランタイム)」のチェックを外して「保存」をクリックします。これでプロセスは有人モードで実行されます。

ご回答いただきありがとうございます。

仰る通りAutomationCloudです。
添付図のようにフォルダの中には管理者である私と友人での自動化を試みたいユーザー(自動化ユーザー)の2名で構成されており
ライセンスをAttended-Named Userで登録しております。
「無人ランライムが割り当てられていません」と表示されることから、何か設定が足りないのでしょうか。

お忙しい中、恐縮ですがご教示いただけますと幸いです。

ご回答いただきありがとうございます。

フォルダを選択し、添付画像の画面でプロセスの編集画面を開くという動作で相違ないでしょうか。
実行ターゲットという文言を見つけることができませんでした。

お忙しい中、恐縮ですがご教示いただけますと幸いです。

そのエラーはどこで出ていますでしょうか?
マシンテンプレートを登録しているからではないでしょうか?
Attendedの場合マシン登録は基本的に不要なので、現状でUiPath Assistantから実行できませんでしょうか?

ご回答いただきありがとうございます。

マシンテンプレートに登録はしておりました。
Attendedマシンの場合はマシン登録は不要、無人での実行の場合は必要ということですね。
添付図のようにプロセスを配置しておりますが、ユーザー側のアシスタントでは「利用可能なオーとメーションがありません」と表示されていました。
アシスタント側で何らかのURLやマシンキー?等の紐づけは必要でしょうか

そのユーザーまたはグループはそのフォルダに登録されていますでしょうか?(テナント-フォルダメニューからの登録になります。)
また端末側ですが、AutomationCloudと対話型サインインで接続していますでしょうか?

ご回答いただきありがとうございます。

>そのユーザーまたはグループはそのフォルダに登録されていますでしょうか?
添付図のようにプロセス1,ユーザー2となっておりますので登録はできているように思います。

>また端末側ですが、AutomationCloudと対話型サインインで接続していますでしょうか?
ユーザー自身が作成したアカウント(Community Edition)を用いてブラウザからUipathにログインを行うとUipathを起動しますか?のようなポップアップが表示されAssistantもログイン状態になるのですが、それが対話型サインインと呼ばれるものでしょうか?

そのユーザーの部分をクリックいただき、当該ユーザー(またはそのユーザーが属するグループ)が登録されていれば問題ないと思います。

ユーザー自身が作成したアカウント(Community Edition)を用いてブラウザからUipathにログインを行うとUipathを起動しますか?のようなポップアップが表示されAssistantもログイン状態になるのですが、それが対話型サインインと呼ばれるものでしょうか?

はい、ブラウザの認証画面を通じて行うものになります。下記画面でシグナルの部分が緑になっていれば認証やライセンス自体は正常かと思います。
なお接続先が異なるとプロセスが出ませんので、認証時の組織が想定のものと同じか、下記画面で接続テナントが想定のものと同じかを確認いただければと思います。

先日、開発者の環境をバージョンアップした際に下記のエラーが発生しました。
RemoteException wrapping UiPath.Service.Orchestrator.Core.NoUserSessionException: ユーザー キー xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx の Unattended ロボットが見つかりませんでした。 at UiPath.Service.SessionInfo.ThrowIfException() at UiPath.Service.UserHost.AttendedService
環境としては、グループでライセンスを割り当てしていたのですが、ユーザー単位にライセンスを割り当てる設定に変更したところ問題なく動作するようになりました。
もしグループでライセンスを割り当てておられましたら、お試しください。
ちなみに、一度動作したらグループに切り替えても問題なく動作しています。
この件に関しては、不具合だと考えていましてUiPath テクニカルサポートに問い合わせ中です。

ご回答ありがとうございます。

>当該ユーザー(またはそのユーザーが属するグループ)が登録されていれば問題ないと思います。
当該ユーザーは登録されておりました。

>なお接続先が異なるとプロセスが出ませんので、認証時の組織が想定のものと同じか
当該ユーザーは緑色のシグナルになっておりましたので、ライセンスは問題ないように思います。
接続先が異なると…についてですが、接続先は「テナント:」の箇所でしょうか?テナント上に作成したフォルダに接続するにはどのようにすればよろしいでしょうか。
添付図の箇所から変更するのでしょうか。

ご教示いただきありがとうございます。
現状ではユーザー単位にライセンスを割り当てているつもりではありますが、ご教示いただきました内容も確認させていただきます。
ご丁寧にアドバイスを頂きありがとうございます。

接続先を確実なものにするには、切断状態でサービスURLとしてテナント名までのURLを指定してからサインインすると、その組織・テナントに接続されますので、一度こちらお試しいただければと思います。

ご回答いただきありがとうございます。
ご教示いただきました通りに切断状態でサービスURLとしてテナント名までのURLを指定してからサインインを行ったところ、Attendedで使用する予定のAssistantにプロセスが表示されました。
お忙しい中、ご丁寧にご教示いただきありがとうございました。
大変助かりました。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.