Sa016
(Satoshi A)
1
XMLファイルをデータテーブルに書き込む方法は、FORUMの中で見つけることが出来ます。 xmlファイルをdataset / datatableに読み込む
ところがそこで示されているファイルサンプルでは Invoke Methodで readXMLメソッドを使う方法が示されています。その設定では
.xmlを直接読み込むことが想定されているようです。
設定を変えてXML文字列(String)やデシリアライズしたXMLドキュメント(XDocument型をこのInvokeメソッドに設定しても、
Nullは認められないというエラーが出ます。
HTTP Request Wizard でWebサイトのAPIからXMLデータを取ってくる場合に、
入手したXML文字列やデシリアライズされたXMLドキュメントをどうしたら、
データテーブルに落とすことが出来るのでしょうか?
ご教授いただけますとありがたいです。
Yoichi
(Yoichi)
2
こんにちは
String型のXML文字列(仮にstrXMLとします)をDataSetに読み込みたいなら、上記参照先のサンプルのReadXmlメソッドを以下のようにすればよいかと思います。
@Sa016さん
サンプルをつくりました。ご参考まで

詳しくは
https://www.uipath-example.com/readxml/
ソースコードは
Sa016
(Satoshi A)
5
Yoichi様 ウシヤンジャ様 ロボット実習生様
いろいろとご対応いただきまして感謝いたします。
おかげさまで、Xdocument をCreateReaderメソッドでXmlReaderに変換して
ReadXmlでデータセットに落とすことができました。
データセット(ds)は、ds.Tables(番号)で個々のデータテーブルに代入できます。
ところが
データテーブルの数が不明な場合もありますので、データセットをループを
使うなどして、複数のデータテーブルにまとめて展開する方法はないでしょうか?
@Sa016さん
こんにちは
実際ds.Tablesはテータターブルのコレクションです。
For each のアクティビテを使って、一括処理できます。


ご参考まで
Sa016
(Satoshi A)
7
Robot Apprentice様
ありがとうございます。
for eachで type argument を Data table にすることで
Write Rangeで扱うことが出来ました。