こんにちは
DirectoryGetFilesで取得したファイル(複数)にDataTableを生成アクティビティでデータ化しました。
それを繰り返しアクティビティで上から順に操作して行きたいのですが、うまくいきません。
まずデータテーブルが作成できていなのでは、とメッセージボックスやログアクティビティを使用すると表示されるのは「DataTable」だけで、ファイルの中身は出てきませんでした。
見よう見まねで作成したので何か間違いがあるようでしたらご指摘お願いします。
ただ、エクセルアプリケーションスコープで範囲に書き込みをするとちゃんと全ファイルが書き込まれていました。なぜ・・・?
Yoichi
(Yoichi)
2
こんにちは
DataTableの中身は大きくなることも多いので、それをすべてログに吐き出すことは
あまり現実的ではないと思いますが、どうしてもしたければ、内容を文字列化する
必要があるので、OutputDatatableアクティビティを用いて文字列にした上で
ログなどに吐き出す手はあります。
あるいはサイズがある程度小さければ、ブレイクポイントを設定して、デバッグ実行すると
ブレイクポイントで停止した際に、ローカルパネルで中身を確認できますし、
WriteCSVやWriteRangeで書き出すことによって確認することも可能かと思います。
1 Like
Yoichiさん、いつもありがとうございます。
ということはフロー自体は間違っていないという認識でよろしいのでしょうか?
どうしてもログで見たいというわけではなく、表示が「Datatable」しか出てこなかったので。
中身が大きくなるとログとして吐き出せなくなるということでしょうか?
Yoichi
(Yoichi)
4
こんにちは
ログにどのような値を与えているか上記の画像からはわかりませんが、
単にDataTable.ToStringのようにしているだけなら、中身は表示されません。
中身を見るためにはそれなりの式が必要です。(あるいは上記のOutputDataTableを使う等)
1 Like
ログには確かにDataTable.ToStringと入力していました。
中身は以前にもご相談させていただいたzipファイルが複数入っている状態です。
すみません、もう一つ聞きたいのですがデータテーブルに入れた中身(zipファイルのパス)を繰り返しアクティビティで一つずつメールに添付していくという動作は可能でしょうか?
それとも別にエクセル等に移してからのほうがいいでしょうか。
Yoichi
(Yoichi)
6
可能です。
さらに言えば、この動作だけを行うのであれば、データテーブルに入れる必要もなく、String配列のまま処理も可能かと思います。
1 Like
いろいろ考えすぎていたようです。
もっとシンプルにできるんですね。
本当にありがとうございました。また何かありましたら相談させてください。
追記
すみません、解決のチェックを入れたかったのですがアイコンが見当たらず…
見つかったらチェック入れておきます!
1 Like
system
(system)
Closed
8
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.