Mami
(どらもっち)
1
Uipathを会社で使うことになり、それで個人でも勉強しようと思い
Uipathをインストールしました。Studioの方です。
しかし、インストールといっても、exeファイルをクリックしても、
HDDに正しくインストールされていないようで。
実際にはクラウドで実行するみたいな感じになっている?ような気がします。
そう思った理由としては、exeを実行してインストールが終わるとPCのCドライブの中に
Uipathが入っているはずなのに入っていないからです。
それで、インストール失敗したのかな?と思ってもう一度インストールしたのですが結果は同じでした。
更に気になるのは、添付画像の通り、URLが「クラウド」になっていること。
それで、これはexeを解凍してもクラウドで実行するタイプなのかなと思ったのです。
でも、クラウドではなく、自分のPCにインストールしたいです。
会社のPCにはちゃんとCドライブ内にインストールされているのになぜでしょうか。
また、自分のPCにインストールするためには
どうすればいいのですか?
Yoichi
(Yoichi)
2
こんにちは
取り急ぎ、左下の「サインインをスキップ」を試してみてはと思います。
1 Like
HANACCHI
(はなっち!UiPath Japan MVP 2019-2022)
3
アイコンがあったら、右クリックしてプロパティをみて、リンク先をみてみましょう!
C:\Users\
<<`LOGIN>>\AppData\Local\UiPath\UiPath.Studio.exe
私の環境ではここにインストールされていました。
Mami
(どらもっち)
4
ありがとうございます。
そしたらCrchestratorのURLとマシンキーの名前を入力する欄が出てきました。
ちなみに話は変わりますが、ダウンロードページをよく見ると個人での仕様はCloudになっているようですね。
だとしたら、個人での使用はクラウドでの使用ということになるのかな?と思ったのですがそれはいかがでしょうか?
Yoichi
(Yoichi)
5
こんにちは
Orchestrator用の入力もスキップできると思いますので、
取り急ぎ使用しないのであれば、スキップしてみてください。
次の画面でオフライン利用を選択できると思います。
Mami
(どらもっち)
6
ありがとうございます。
オフラインを選択してみたところ、そのまま開きました。
ちなみにUipathを一旦閉じてPCを確認しても、PCの中にはUipathが入ってないようでした。
ということはやはり、PCにはちゃんとにインストールはできなくてそのままクラウド使用ということになるのでしょうか・・?
Yoichi
(Yoichi)
7
こんにちは
どのように確認されていますでしょうか?
左下のスタートボタン(ウインドウズアイコン)からアプリケーション一覧が見れますが、こちらにありませんでしょうか?
基本的にUiPath Studioはローカルアプリケーションなので、クラウドとは関係なく使うことも可能です。
Mami
(どらもっち)
8
スタートボタンからの確認とフォルダ検索です。
どちらにもありません。
Yoichi
(Yoichi)
9
何かにブロックされているのでしょうか...
オフラインを選択してみたところ、そのまま開きました。
とありますが、その後StudioやStudioXの選択画面もあるかと思いますが、こちらは出ましたでしょうか?
あとプログラム実体の確認は、上記の @HANACCHI さんのPOSTにファイルがあるかの確認でも可能ですので、一度ご確認いただければと思います。
Mami
(どらもっち)
10
こんにちは。お返事ありがとうございます。
すみませんが「アイコン」とはどこのことを指すのでしょうか?
こちらでは見当たりませんでした。
Mami
(どらもっち)
11
はい、これに関してはちゃんと出ました。
そしてそのまま開きます。
そうですね、確認してみます!色々とありがとうございます。
HANACCHI
(はなっち!UiPath Japan MVP 2019-2022)
12
あぁショートカットの事ですね。失礼しました。
と言うものの、ショートカットが作成されない場合もあるみたいで(自分のWindows7の環境)、
Dir /s “C:\UiPath.Studio.exe”
コマンドで探しましたm(__)m