こんばんは。
UiPath Studio EnterPrise Editionを来週から利用予定の初心者です。
まだUiPathインストールはしておりません。
ロボットをエンドユーザ配布する場合はプロジェクトをPublishして、NuPKGをUiPath Assistantから実行すると習いましたが、
プロジェクトを開いてデザイナーパネルからCtrl+F5を押してもロボット実行できるため、
UiPath Assistantからロボットを実行するメリットがいまひとつ良く分かりません。職場ではOrchestratorは導入しておりません。この環境でUiPath Assistantからロボットを実行するメリットを分かりやすく教えてください。
@gorby さん
OrchestratorなしでRobotだけを利用する場合、
コマンドラインを利用してプロセスを実行することができます。
命令の書き方は下記のドキュメントを参照してください。
Robot - Command Line Interface (uipath.com)
ちなみに、ロボット実行の命令で各種類のスクリプトを作成すれば、
ロボットを便利的に運用できると思います。
こんばんは。
Studio to build robots and publish to orchestrator
Orchestrator helps you manage robots and set schedules
Assist helps you run the robot without needing to go to Orchestrator to run
regards,