並列アクティビティでの疑問

はじめまして、UiPath超初心者です。
現在、Excelを読み込んで作成したDataテーブルの内容を
1行ずつウェブサイトに転記していく処理を作成しています。

他の人が作成したRPAの改修を行っているのですが
いくつかの項目に入力する際、『type into』だけでなく
並列アクティビティを使用し、その中に『type into』とクリックアクティビティを
設定しているものがあります。
これはもし目メッセージボックスが出てきたさいはOKを押すよ、という意味ですか?

また、このへ並列アクティビティ内のtype intoが正常に動きません。
考えられる原因を対策を教えていただきたいです。

さすがにこれだけの情報だけでは判断しがたいですね。
一番良いのはその人に聞くことですが...

また、このへ並列アクティビティ内のtype intoが正常に動きません。
考えられる原因を対策を教えていただきたいです。

エラーメッセージ等でていますでしょうか?
まずはそのあたり含め詳細を共有いただくと良いかと良いかと思います。

洋一さん

ありがとうございます。

そもそも並列アクティビティはどんなときに使用するものなのでしょうか?
ウェブサイトの内容を変更した際に、『指定の日付が随分と先ですけど大丈夫ですか?』
というようなメッセージが出る場合があり、その画面が出た際はこうする…という
ような動きをするのだと思っているのですが。。。

エラーメッセージなどは出ておらず、サイト上に転記されない、という状況です。

よろしくお願いいたします。

@k.sakaguchi0804,

Whenever you want to multiple independent activities you can use Parallel activity. For example, entering multiple textbox values, retrieving data from webpage.

For this, you can use Click activity and check the checkbox of property Continue on error. This will ensure that if the popup is there, it will click Ok else continue to next activity.

If you want to take some additional action based on the popup, you can use Check App State to check if Popup message is there or not.

Thanks,
Ashok :slight_smile:

ケースによりますので、そのようなシーンで使用できる場合もあれば、できないケースもあります。

エラーメッセージなどは出ておらず、サイト上に転記されない、という状況です。

例外として捕捉されているか、あるいは文字入力アクティビティ等でのエラー発生時継続の設定がTrueになっている等ありませんでしょうか?

洋一さん、ありがとうございます。

今、並列アクティビティの中に、以下のようなアクティビティが入っています。
並列アクティビティの前にメッセージボックスを表示しrow(“日”).ToStringを表示したところ
正しく値が表示されたので、この並列アクティビティの動きの中で問題があるのだと思うのですが…

エラー発生時の継続設定は、チェックボックスが黒くなっており、Trueではありませんでした。

原因の切り分けのため、確認するとすれば
1.実行証跡をONやアクティビティをログを有効にして、このアクティビティ自体が正常に処理されているかの確認
2.要素をハイライトを有効にして、対象要素が正しく認識されているかの確認
3.入力モードをHardwareEventにして改善するかの確認
4.文字入力の前に数秒の待機アクティビティをいれてみて改善するかの確認
あたりでしょうか

ありがとうございます。
実行証跡をONにしたところ、チェックが付きました。
2のハイライトに対応するというのとのHardwareEventに変更する方法がわかりません。

文字入力の前に2秒時間を空けましたが、ウェブサイトへは転記されませんでした。

以下の要素を強調表示をONにしてみてください

文字入力アクティビティはクラシックでしょうか?
シミュレートとウインドウメッセージ送信をそれぞれOFF状態にしてみてください

image

洋一さん

ありがとうございます!
ウィンドウメッセージを送信と入力をシミュレートをOFFにしたところ
無事に反映されました!!!本当にありがとうございます!!!

ちなみにもともとは以下のような設定だったのですが
こちらを変更したことで何か考えられる不具合はありますでしょうか?
image

入力メソッドの違いは以下になりますので、こちらからそれぞれの特性を確認いただき、ご使用の状況に照らし合わせていただければと思います。

たとえばSendWindowMessagesは対象フィールドが他のウインドウより背面にあっても入力可能ですが、HardwareEvent (Default) は不可ですので、そのようなシーンがあるようであれば、何らかの配慮が必要です。

とてもよくわかりました。

今回の対応は特に影響はなさそうです!
親切丁寧に、ありがとうございました。