こんにちは。UiPath初心者です。
DataTableの内容をウェブサイトに転記…をDataTableの最終行まで繰り返していくシナリオを作成しています。
ウェブサイト側のタイムアウトでエラー画面が表示されてしまうことがあり、
その場合にもロボットが止まらないような仕様にしたいです。
現在、並列アクティビティを用いて、エラー画面が発生したら、『トップへ戻る』という
ボタンを押下する、というところまでは設定ができたのですが
このままでは処理の途中にエラー画面が発生した場合、トップへ戻るボタンを押下した後
繰り返し処理の途中から(転記の途中)実行しようとしてしまいますよね?
トップへ戻るボタンを押下すると、その名の通りトップまで戻ってしまうため
エラー前に表示されていた登録用画面とは異なります。
今回行いたい操作としては、エラー画面が表示されたらトップへ戻るボタンを押下
その後、一度繰り返し処理(添付画像でいうDataTableの内容をウェブサイトに転記部分の頭から)をする、または、その後の処理をすっ飛ばして次のレコードを処理するような
作りにしたいのですがその場合はどのアクティビティを使用すればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Anil_G
(Anil Gorthi)
November 26, 2024, 8:18am
2
@k.sakaguchi0804
Use a try catch around parallel and in catch use continue activity so that it continues to next row
And in catch if wanted you can handle clicking back etc
Cheers
ありがとうござます!
並列処理の左側に、DataTableの内容をウェブサイトに転記していく処理、
右側にエラー画面が出た場合の処理(エラーというブラウザタブの要素を発見したらトップへ戻るボタンを押下)を記載しています。
個の右側の処理の最後にcontinueアクティビティを使用すればループ処理が途中で中断され
次のレコードへ進むような気がするのですがtry catchを使用したほうがいいのでしょうか?
また、try catchを使用する場合どのように設定すればいいのでしょうか?
Anil_G
(Anil Gorthi)
November 26, 2024, 9:36am
4
@k.sakaguchi0804
Then use right side in try and left side in catch…
Try catch should be inside loop
Cheers
ということは並列アクティビティは使用しないということでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
Anil_G
(Anil Gorthi)
November 26, 2024, 10:39am
6
@k.sakaguchi0804
See if activities are failing and its ok to continue to next row thwn no need of parallel…ideally parallel is needed when say pop ups come and you kjust need to click and proceed with actions then we can use it…but here it needs to start from first…so try catch would work
Try
Your activities
Catch
Activities to handle going back
Continue
Cheers