nk_tecroom
(Tsutomu Asari)
1
Windowsアプリケーションのメニューを操作する為に、[Send Hotkey]を縦に並べて
目的の項目を選択する処理を実装しています。
具体的には以下の通りです。
・tab
・tab
・tab
・enter
・enter
上記実装で目的は達成できるのですが、動きがかなり”もっさり”しています。
どこかプロパティを調整すると、素早く操作した様な動きになりますでしょうか?
ご教授お願いします!
mths
2
要件に応じてこちらの記事を参考にしてみてください。
tango
3
@nk_tecroom さん、こんにちは
下記を小さい値にしてください。UiPathあるあるです。
-
DelayMS - Delay time (in milliseconds) after executing the activity. The default amount of time is 300 milliseconds.
-
DelayBefore - Delay time (in milliseconds) before the activity begins performing any operations. The default amount of time is 200 milliseconds.
2 Likes
nk_tecroom
(Tsutomu Asari)
4
返信ありがとうございます。
確認させていただきます。
nk_tecroom
(Tsutomu Asari)
5
@tango さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
なるほど。アクテビティのプロパティに、そんな項目があったのですね!
さっそく、試してみますね。
nk_tecroom
(Tsutomu Asari)
6
@tango さん
超高速に動作する様に調整できました!
(この あるある、知りませんでした、、、)
ありがとうございました。
tango
7
お役に立ててよかったです。
このプロパティを放置しておくと各アクティビティにデフォルトのウェイト、前後合わせて0.5秒も待ちが入るので、ナントカアクターより遅いと勘違いされることがよくあります。
1 Like
nk_tecroom
(Tsutomu Asari)
8
例に漏れず、私の作成したUiPathロボットが
「ナントカアクターより遅いね」と
上長から何度かコメントされていました、、、。
(これが原因か!)
1 Like