モダンアクティビティとクラシックアクティビティを簡単に見分ける方法

こんにちは。UiPath初心者です。
条件分岐を作成するアクティビティで、ifアクティビティはクラシックアクティビティ、IfElseIfアクティビティはモダンアクティビティという理解で合っていますか?
また、下記リンクを見ても、モダンアクティビティとクラシックアクティビティを簡単に見分ける方法が分かりませんでした。ご存じの方、教えてください。

違います。IfやElseIfアクティビティはモダン・クラシックの区分がありません。
現時点でモダン・クラシックの区分があるのは、UiPath.UiAutoamtion.Activiites packageおよびUiPath.Excel.Activites packageに含まれる一部(といっても大多数ですが)のアクティビティになります。

基本的にはモダンデザイン有効時、アクティビティパネルのフィルターでクラシック表示ON時に
クラシックフォルダ配下にあるものがクラシックアクティビティになります。

だとすれば、ほとんど同じプロパティ設定内容なのに、どうして似たアクティビティが2つあるのでしょうか?Ifアクティビティは旧バージョン、ElseIfアクティビティ新バージョンのため、WF新規作成時はElseIfアクティビティを使う。くらいに捉えれば良いでしょうか?

こんにちは

以下あくまで私見ですが

IFアクティビティは、条件分岐の階層が深くなると、横に広がるため、そのようなケースでの
可読性が非常に悪くなる問題がありました。

この問題に対応するためにElseIfは縦に連なる形になり、条件分岐の階層が深くなっても可読性を
ある程度確保できるようになっています。

半面、例えば条件分岐が一階層だけで、そこに記述するアクティビティ数が同じくらいの場合、ElseIfよりもIfの方がコンパクトになりますので可読性は良いかと思います。

従いまして、状況に応じて可読性等を意識して使い分ける、で良いかと考えています。