UiPath初心者です。
初歩的な質問で大変恐縮なのですが、「データテーブルから一行ずつ読み込んだデータを、入力フォームに繰り返し入力する」プロセスで、例外処理が発生した際に、そのデータを飛ばして、次のデータから処理を継続する(例えば下記画像の1行目でエラーが出た場合、2行目から処理を継続する)ようにしたいのですが、何か方法はありますでしょうか。
ご助言よろしくお願いいたします。
UiPath初心者です。
初歩的な質問で大変恐縮なのですが、「データテーブルから一行ずつ読み込んだデータを、入力フォームに繰り返し入力する」プロセスで、例外処理が発生した際に、そのデータを飛ばして、次のデータから処理を継続する(例えば下記画像の1行目でエラーが出た場合、2行目から処理を継続する)ようにしたいのですが、何か方法はありますでしょうか。
ご助言よろしくお願いいたします。
ちょっと的外れかもしれませんが。。。私はよく
データテーブルに「処理ステータス」「処理メッセージ」列を追加
・処理ステータス:空文字(=未処理) or 処理成功 or 処理エラー をセット
・処理メッセージ:エラーの内容などをセット
としています。その上で、処理をトライキャッチで囲んで、処理ステータスと処理メッセージにもれなく値が入るようします。
また、ループの中では
・「処理ステータス」が空の行でなければ処理しない
とすることで、2回め実行時の「重複実行」を避けることが出来ています。
処理エラーで「そのまま続行する」ものは「業務例外」をスローし、キャッチの中で「業務エラー」なら「ログ出力して処理続行し次の行へ」として、例外を使い分けたりもします。
ファイナリーの中で「処理ステータス」「処理メッセージ」をセットしファイルに書き込むと、必ず結果が記録されるので、エラーの把握上は便利だったりします。
と、ずらずら書きましたが、参考になれば幸いです。
返信が遅くなり申し訳ありません。
こちらで試してみます。
ご回答ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。
データテーブルに列を追加する方法は思いつきませんでした。
今回はデータテーブル自体はいじれないのですが、今後新たに作成する際には活用させていただきます。
とても勉強になるご回答ありがとうございました。