StudioX メール送信アクティビティについて

いつもお世話になっております。
StudioXのメール送信絡みで3点疑問があり、教えてください。

  1. Studio xでメールの一斉送信(1つのメールで複数のアドレスに送る)
    こちらの事例を参考にさせて頂き、宛先をExcelの1行1行に記載したものを「;」で合体させたいのですが、上記リンク先の参考例をイメージ図通りに実施したつもりが、
    テキストを結合アクティビティでエラーが出て、「値をNullにすることはできません。パラメーター名:追加/先頭に追加するテキストを指定します」
    とエラーが出てしまいます。これは何を意味していますでしょうか。
    また、参考例の1番最初のアクティビティ「Save for Later」の右辺 Value to Saveが空欄になっていますが、これはテキストの値をクリアにすればよいのでしょうか。(実際にはぴったり一致するアクティビティがなく、「変数の値を設定」アクティビティを使用しました。

  2. メール本文の中に図や表を追加したいがうまくいかない
    HTMLエディターで本文を作成する際、 ”データの値を追加” で文字を可変に出来る事は分かりました。一部可変にした本文を何行か書いて、更に文と文の間に別Excelにある表を図で埋め込みたい場合、方法ありますか?
    (Table等で表形式のまま取得できるのは分かりましたが、Tableの表も列が伸びてしまったり見栄えが悪くなってしまいます)
    Word文書形式で、あらかじめWordに図で貼ったものと本文を準備しておいてそのファイルを読み込めば図も取り入れられる事は分かりましたが、そうすると今度は文字の可変設定が出来なくなってしまい困っています。

  3. リンクの一部を可変にしたい
    HTML形式で、サーバーファイルへのリンクを貼りたいのですがうまくいきません。
    ・データの値を追加機能を使用し、予め関数でリンクが可変になるように設定済のExcelセルを読み込んだら、リンクが切れてしまいました。
    ・予めハイパーリンクをExcelで組んだURLを、ハイパーリンク挿入で組み込もうとしたものの、Excelから読み込む機能がついておらず、”直接URLを入力"しないとダメなようで、これも断念しました。

長々とすみませんが、何か解決方法あれば教えてください。よろしくお願いします。

こんにちは

テキストを結合アクティビティでエラーが出て、「値をNullにすることはできません。パラメーター名:追加/先頭に追加するテキストを指定します」

現在どのように組まれていますでしょうか?(どこか空欄になっていませんでしょうか?)あるいはスクリーンショット共有できませんでしょうか?
基本的には以下になります。
image


基本的にはDataTableとして読み込んでHTMLエディタでTableとして貼り付けると良いと思います。
表の体裁修正は例えば以下参考になるかもしれません。

3.少し状況が分かりづらいのでこちらもスクリーンショット等あると良いかと思います。
基本的にはHTMLでのデータ挿入になると思います。

早速ありがとうございます。
すみません、手元にStudioを使える環境にないので、
1については、参考にした図になります。

先ほどご提示いただいた事例ですと、
{} ; とされていますが、{}はテキストでそのまま入力すればよいのでしょうか。
薄いグレーが掛かっているように見えるので、どこからか参照しているのですか?
また、変更するテキストの最初に書いてある
{} 変数の値を設定_の_左辺の変数1 と書いてあるのはどのような意味でしょうか。
これもこの工程の前に、テキストにExcelからAddress列を読み込むような工程がありますか?必要ですか?

2,については、Tableとして読み込むと実現出来るのですね。
教えて頂いたURLのものでまず試してみます。
ありがとうございます。

こんにちは

参照先で私がupしたものと思いますので、内容は理解しています。

{} ; とされていますが、{}はテキストでそのまま入力すればよいのでしょうか。

{}はアクティビティの一部なので入力する必要はありません。

{} 変数の値を設定_の_左辺の変数1 と書いてあるのはどのような意味でしょうか。

変数の名前です。

これもこの工程の前に、テキストにExcelからAddress列を読み込むような工程がありますか?必要ですか?

あらかじめ例えばEXCELの繰り返し各行で読み込んだ値をセットしておいた方がわかりやすいかと思います。(が直接指定もできるのではないかと思います。)

補足として、UiPathのバージョンによってアクティビティの見た目や機能が変わりますので、その点は注意ください。

ありがとうございます。
>参照先で私がupしたものと思いますので、内容は理解しています。
↑このやり方と今回教えて頂いた方法では、新しいテキストを次の位置に追加が「右」と「左」で違います。
この部分を今回バージョン(左バージョン)に差し替えたらエラーが出なくなるとかはないでしょうか。
すみません、いまいち理解が出来ておらず、後日実際のStudioで試してみます。

>{}はアクティビティの一部なので入力する必要はありません。
テキストを結合アクティビティを使用しても、私の方では{}は出てきませんでしたが、バージョンの違いという事でしょうか。
{}を追加すればnullのエラーが出なくなるとかではないようですね。

色々ありがとうございます。UiPath始めたばかりで色々使い方やルールが分かっていないので、勉強していきたいと思います。

ないと思います。ラジオボタンの切り替えだけで文字を左と右のどちらに付加するだけかの選択ですので。

image

テキストを結合アクティビティを使用しても、私の方では{}は出てきませんでしたが、バージョンの違いという事でしょうか。

おそらくそうかと思います。お使いのバージョンはいくつでしょうか?

以下トピックも参考になると思います

ありがとうございます。
{}の有り無しについても参考URL勉強になります。
バージョンは手元にないので確認できないのですが、今月インストールしたばかりです。
月曜日に実際にアドバイス頂いた事を順に試してみるのと、細かな部分で設定を間違えていないかを今一度確認してみます。
色々と教えて頂きありがとうございました。今後勉強していく参考になります。

こんにちは

ちなみに使用しているツールはStudioXであっていますでしょうか?(タイトルがStudioXになっていますので)。
Studioならこの{}は表示されません。

はい、studioXの方でやっています。