Robot コマンド ライン インターフェイスを利用可能なライセンス

こんにちは
UiPath Studio 2025.0.167STS Community editionのユーザーです。

Robot コマンド ライン インターフェイスを利用可能なライセンスの全貌が(サイトに分かりやすく書かれていないので)良く分かりませんが、

・Community Editionのユーザーは利用可
・UnAttendedライセンスを持っている場合は利用不可

は合っていますでしょうか。

こんにちは

UiRobot.exeのことと思いますが、様々な機能が提供されており、それ自身の実行にはライセンスは関係ありません。プロセスの実行に関しては、UiPath Assistantからでも同様ですが、Robot(Attended or Unattended)のライセンスが必要です。

こんにちは
分かりにくいですが、UiRobot.exeをバッチ実行で使うにはライセンスは不要ということでしょうか。

上記で記載しました通りUiRobot.exeの実行自体にはライセンスは不要です。ただしExecuteコマンドでプロセスを実行する際には、必要なライセンスが無いと失敗すると思います。

Community Editionの場合は必要なライセンスがあると考えてよろしいでしょうか。

Communityプランになるかと思いますが、例えばFLEXライセンスプランの場合以下の通り、プロセス実行可能なライセンスはあります。