ozn
(ozn)
1
こんにちは。
UiPath Studio web版を使用しているものです。
画面に表示されたjsonデータの取得について質問があります。
例ですが、
UI Automationの「URLに移動」にてページを開き、jsonファイルを単にブラウザに表示させたとします。
その表示されたjsonをそのまま作成した変数に保存するような方法はあるのでしょうか?
htmlではないため通常の「画面上でターゲットを指定」からの「テキスト取得」は機能しないようです。
また、認証が別途必要になってしまうため Web API「HTTP要求」でのjson取得は無理な状況下です。
どうぞよろしくお願いいたします。
gorby
(gorby)
2
Webページのどこかをクリック後、Webページ上でCtrl+A、Ctrl+CでWebページのすべての文字列をクリップボードに取得後、編集して変数に保存ではだめでしょうか?
Yoichi
(Yoichi)
3
こんにちは
現時点のUiPath extension for Studio Webの制限のようですね。
一旦ローカルで動作するStudioでプロジェクトを開いて、GetTextで対象を指定→書き戻すとStudioWeb(サーバーレスロボット)でも動作はすると思います。
ozn
(ozn)
4
ありがとうございます!
ローカルアプリ版ですと確かにテキストの取得ができるようになりました。
機能的には解決いたしました!
※ただアプリ版で編集したプロジェクトを「クラウドへ保存」するとエラーがでて保存できない問題が発生したのですが、本題とは異なるためUiPathサポートに確認中です。
ozn
(ozn)
5
WEB版ですとHTML要素がないとクリックが設定できないように見えました。
機能的な制約がありそうなのでアプリ版を使うこととしました。
ありがとうございました!
Yoichi
(Yoichi)
6
こんにちは
StudioWebのメニューから、StudioDesktopで開くを選択して、Studioで編集すると、直接クラウドに反映されると思います。(バージョンによるかもしれませんが)
