Gensparkで出力したコードブロックの取得方法

皆様
UIPath初学者かつ初回質問です。間違いがありましたら申し訳ありません。
GensparkというAIエージェントで出力させた出力結果(コードブロック)をCopyと書いてる箇所をクリックして取得し、所定の場所に張り付ける作業をUiPathにやってもらいたいです。

Gensparkの出力量によってはスクロールしてさかのぼらないといけない、かつ1つの画面には複数のCopyボタンが出るのでスクロールしすぎると他のCopyボタンを誤認する可能性があります、また出力要素は変動する為アンカー箇所が指定しにくい(それはそれでアンカー用のテキストをGensparkに出力させればよいのかもしれませんが…)ので、どのように指定&アンカー設定させればよいか、アドバイスをいただけないでしょうか?

こんにちは

当該コピーボタンのセレクター情報共有可能でしょうか?
基本的なアプローチ案としては、例えば、FindChildrenアクティビティで条件に合致する要素を抜き出して、最後の物に対してクリックすれば良いように思えます。

こんにちは。

「セレクター情報」とは何をお渡ししたらよろしいでしょうか?
初心者で申し訳ありません。

検証のElementsでは「Copy」この要素になっています。

周辺情報もあった方が良ければ合わせてお渡しできます。

「最後の物に対してクリック」こちらはFindChildrenアクティビティで設定できるという理解でよいでしょうか?そうでしたら試してみたいと思います。

よろしくお願いいたします。

セレクターについては以下参照ください

取り急ぎUiExplorerで対象要素を指定して、情報を共有いただければと思います。

「最後の物に対してクリック」こちらはFindChildrenアクティビティで設定できるという理解でよいでしょうか?そうでしたら試してみたいと思います。

FindChildrenで、IEnumerable<UiElement>が返りますので、それの最後の要素をクリックアクティビティで指定します。流れ的には例えば以下の様になるかと思います。

Yoichiさん
神ですか…
ありがとうございます!
セクター含めて確認して試してみます。
上手くできなかったら、また相談させてください!
何とお礼を言ったらいいのか・・・
本当にありがとうございます!