1117
1
【やりたいこと】
①ExcelアプリケーションスコープでAファイルを開く
② ①のファイルを名前を付けて別フォルダに保存
③ ①のファイルに対してワークブックを閉じる
④ ②のファイルを開いて書き込みなど
【発生している問題】
④で②のファイルをExcelアプリケーションスコープで開こうとすると「指定のワークブックを開けません。同じ名前が付いた別のワークブックが開いていないことを確認してください。」
とエラーが出てきます。
恐らく名前を付けて保存をした際、開いたままスコープを抜けてしまっているのだと思いますが、このファイルを明示的に閉じてあげることはできないでしょうか?
※手動で②のファイルを開くときは、二重で開くことなく普通に開くことができます。
HANACCHI
(はなっち!UiPath Japan MVP 2019-2022)
2
バックアップ用にベタフォルダに保存でしたら、ファイルコピーのアクティビティがありますね。
n-shiumi
(Naoki Oshiumi)
3
そもそも何回も開かなくて良いように、
①ファイルコピーアクティビティでファイルをコピーする
②ファイルを開いて書き込みなど
がシンプルで良いかなと思います!
1117
4
ありがとうございます。
Aファイルを元にしたファイルを複数作りたく、ファイル名は変数に入っているのですが、
コピーしたファイルはどのように名前を変更すれば良いのでしょうか。
また、コピーするファイルと名前をつけて保存したいファイルの保存先フォルダは同じです。
n-shiumi
(Naoki Oshiumi)
5
また、コピーするファイルと名前をつけて保存したいファイルの保存先フォルダは同じです。
保存先に、ファイル名と拡張子まで指定してしまえばOKです!
Excelであれば
パス/ファイル名.xlsxとすると、「ファイル名.xlsx」という名前で保存されます!