初めて投稿いたします。
現在、Webから表形式のデータをDataScrapingで取得し、Excel に転記するというロボットを作成中です。
問題点:150カラム目まであるデータをDataScrapingで取得しようとすると、DataTableには100カラム目までしか格納されない。
この際に、150カラム目まで漏れなくDataScrapingできる方法はあるでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
初めて投稿いたします。
現在、Webから表形式のデータをDataScrapingで取得し、Excel に転記するというロボットを作成中です。
問題点:150カラム目まであるデータをDataScrapingで取得しようとすると、DataTableには100カラム目までしか格納されない。
この際に、150カラム目まで漏れなくDataScrapingできる方法はあるでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
ご回答ありがとうございます。
試してみたのですが、カラム数は100のままでした。
Webのデータなのですが、検索ワードを入力するとそれに準じたデータが表示されるものです。
なので検索ワードによってデータのカラム数が10の場合や150の場合があります。(100カラム以下のデータなら問題は起きていません)
このことが関係しているのでしょうか。
【補足】Webのデータなのですが、検索ワードを入力するとそれに準じたデータが表示されるものです。
なので検索ワードによってデータのカラム数が10の場合や150の場合などがあります。(100カラム以下のデータでは問題は起きていません)
こんにちは
確認になりますが、カラムというと列という理解が一般的かと思いますが、列数が可変ということでしょうか?
それとも行を意図していますでしょうか?
ご対応いただきありがとうございます。
列数が可変ということです。
度々申し訳ございません。
こんにちは
失礼しました。先ほどの案は行数に関するものでした。
簡易的に200列3行のテーブルを作成してみて試してみましたが、正常に200列分取得できました。(v2018.2)
テーブル全体を取得しているので行数が変わっても取得できると思うのですが...。
列数が少なくなる可能性としては、列のヘッダ名の重複などが考えられますがいかがでしょうか?
もし対象のサイトが公開されているようなら、このあたりの情報もいただけると良いかもしれません。
こんばんわ
色々試しましたがダメでした…
対象のサイトは年額支払って利用するもので情報の提供は難しいです
運用方法でカバーするなど他の方法を試してみます
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました
こんにちは
状況承知しました。
すでにお試しかもしれませんが、もしヘッダの重複が疑われる場合は
Data ScrapingのPreview画面で、下のほうにあるEdit Data Definitionのボタンをクリックして
表示される内容について
get_columns_name="1" の1を0にしてみてください。
この場合出力されるDataTableの各列はindex番号で指定する必要があります。
どうしてもData Scrapingで取れない場合は、自力でこれらを取得する方法も考えられます。
例えば対象がTableなら各セルに対して列番号をtableCol、行番号をtableRow といったSelectorで指定できます。(詳しくはUiExplorerを活用ください)自力でループを作成して、変数でこれらを動的に指定、取得(Get Text)すれば、Data Scarpingと同じようなことはできると思います。(DataScrapingに比べてかなり面倒ですが...)
ご参考まで