いつもお世話になっております。
Wordファイルの保存について、ご質問があります。
ベースとなるWordファイル (.doc)を開き、Wordドキュメント内の決められた箇所のテキスト部を置換した後、
Wordファイルを別名(名前を付けて保存)で保存させたいのですが、何か良いアクティビティはありますでしょうか?
ベースのWordファイルを開く→テキストを置換するところまではコーディング出来ましたが、
その後のファイル保存を行う部分が分かりません。
どなたかご教示いただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
canse
(CANSE)
2
以下のリンクは、ブラウザでの操作ですが、基本的には同じ方針でいけると思います。
人の手で実施するように、Wordのメニューから、名前をつけて保存を選択して、
名前を入力して、OK。で良いと思います。
yukino
(kawahara)
3
あとは、
最初に[Copy File]アクティビティを使用して、最初に別名ファイルを作成してしまい、
その後に別名ファイルに対して置換を行う、なんて考え方もありますね。
Send Hot KeyにてF12を送信することでファイル名を付けて保存ダイアログが開きます(Office共通ショートカットキー)ので、開いたダイアログのファイル名のところに保存先フルパスをTypeIntoなどで入力して保存するというやり方もできるかなと思います。
皆様、色々と方法をご教示いただき、ありがとうございました。
お陰様でやりたいことが実現できました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。