Webアプリの子画面が操作できない(実行時に要素を特定できない)

お世話になります。

ブラウザ上で操作するシステムをUiPathで操作しようとしています。
フォルダコードを設定する際に、フォルダ選択ボタンがあり、押すとフォルダ選択画面が
別ウインドウで開いてそこから条件を入力して検索できるようになっています。
このフォルダを選択する子画面(別ウインドウ)上の項目がセレクターがとれず、条件を
入力する(文字を入力アクティビティ)操作ができません。

以下、過去の記事の方法はひととおり試しましたが、どれも解決できませんでした。

Webアプリの子画面が操作できない - 日本 / フォーラム - UiPath Community Forum
Chromeで別ウインドウ上の項目が選択できない - 日本 / フォーラム - UiPath Community Forum

現象として、子画面を表示した状態でUiExplorerでセレクターを確認した際には、検証も
正しく指定した要素(とある入力フィールド)を指すのですが、OKを押して選択オプション
画面に戻ると、ターゲットは全然違う場所を指し「要素がみつかりませんでした」となります。
下に表示されている親画面のほうに入力フィールドがある場所でもありません。
※アンカー等も同じ事象でセレクターがうまくとれません。

親画面と子画面のURLは同じですが、htmlwindownameは異なります。
title属性は子画面には設定できませんでした。
ワークフローを実行した際、画面は子画面が表示されてアクティブ状態にはなっている
ようです。

子画面を操作する方法はないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

Hie @mica_m As per my understanding you are trying to say that the URL of parent and child window is same .but the htmlwindow name is different so can you try like if you can uncheck the selector or if not check the boh HTML common thing and after that use Wildcards .so it not give you that error.

cheers Happy Automation.

こんにちは

子画面がウインドウであるなら、それに対してアプリケーション/ブラウザ使用アクティビティを使えると思いますので、アタッチモードをSingleWindow オープン動作をNeverにして、対象ウインドウにアタッチして、その中で各種操作をしてみてはと思います。

Thank you for your reply.
I’m trying to check the selector, but after identifying it with UiExplorer, it seems that once I run it, it is no longer possible to recognize the child screen.
I’ll continue to try various things.

回答ありがとうございます。
ご教示いただいた内容も試したのですが、だめでした。
UiExplorerで要素を特定できた(検証OKで強調表示も正常)後、選択オプションに戻ってエラーにならなかった場合でも、一度実行してエラーになると、子画面の要素を認識できなくなるようです。

解決の参考になるかはわかりませんが、
URLは親画面、子画面ともに
http://xxx.xxx.xx.xxx/yyy/zzzServlet

親画面のウィンドウのセレクター:“html app=‘msedge.exe’ htmlwindowname=aaaa title=‘xxxx’ /”
子画面のウィンドウのセレクター:“html app=‘msedge.exe’ htmlwindowname=bbbb /”

です。
edgeのIEモードも関係するでしょうか。

セレクター情報が変化しているところがあるのではないでしょうか?
その部分をワイルドカードを用いたり、あるいは削除して、その変化に追随する必要があると思います。

引き続きアドバイスありがとうございます。
セレクター情報は変化していませんでした。

但し、気になる現象が発生しています。
これまで、親画面を最大化して、その上に子画面が重なって表示されるようになっていたところを、
親画面を最大化せず、子画面が重ならない(見た目には左が親画面、右の空きスペースに子画面)ようにさせたところ、
ブラウザーを使用で子画面を取得して、その中に「文字を入力」を配置して「ターゲットを編集」をクリックすると、親画面のほうが選ばれます。
(ブラウザーに指定している子画面のほうは非活性で選択できない。)

これが影響していると思われますが、未だ解決策が見つかりません。
何か他に考えられる方法はないでしょうか。

ブラウザを使用アクティビティを入れ子で配置している場合、意図している方のウインドウを正しく選択していますでしょうか?

image

引き続きアドバイスありがとうございます。

ウィンドウは正しく選択しています。

「ブラウザーを使用」のセレクターをhtmlwindownameを使用しないで取得するように変更したら、
子画面を選択できるようになったものの、今度は「指定した要素は親アプリケーションに属していません」というエラーになります。(ウィンドウアタッチモード:単一ウィンドウ)
ウィンドウアタッチモードを「アプリケーションインスタンス」にすると、表示中の親画面、子画面から選択できるようになりますが、
今度は「指定した要素は対象のアプリケーション/ブラウザに属していません」となります。
子画面の作りが特殊なのでしょうか・・・。