こんにちは!Web上で使用するアクティビティと、使い方を教えてください。
使用サイト:NAVITIME
ブラウザ:Google chrome
UiPathのバージョン:Studio Pro 2021.4.4
■したいこと
Webサイト(NAVITIME)のホーム画面で住所を入力し検索します。
Webサイトに一致する住所がない場合、以下のように予測候補が表示されます。
この予測候補の上から2番目のものを選択したいです。

■試したこと
住所入力欄をクリックして、アクティビティ「ホットキーを押下」(アクティビティを3つ配置:down→down→enter)。
これを実行したらクリックまではするのですが、それ以降がうまくいかず、2番目の予測候補を選択できません…
ぜひ方法などを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
Yoichi
(Yoichi)
2
こんにちは
単純に文字入力後クリックで良いのではないかと
(生成されるセレクター次第ですが、このケースの場合、idx属性が〇番目と対応してそうです)

Yoichiさん
こんにちは
文字入力後クリックをするシナリオを試してみました。
1度成功したのですが、2度目に試行した際に以下のようなエラーが出ました。。。

この場合、[93%]のものをクリックするにはどのように設定したらよいでしょうか。
また、情報が足りないようでしたら確認しますので教えてください。
Yoichi
(Yoichi)
4
こんにちは
こちらで取得できるセレクターと内容が異なるのですが、
念のためURLや対象となる要素を共有いただけますか?
こんにちは
以下、エラーが出たときに取得した情報です。
【URL】
【要素】←上から2番目の緑色になっているものを要素にしています

Yoichi
(Yoichi)
6
こんにちは
このページですと例えば以下のような感じで2つめをクリックできると思います。

Main.xaml (8.5 KB)
こんにちは
添付して頂きありがとうございます。
すみませんが、知識不足のためシナリオについて少しお聞きしたいのです。
Find Childrenで子要素を出力(変数の型IEnumerable<Uipath.core.UiElement>)し、
Clickのセレクターで出力した子要素を指定すると思いますが、セレクターは具体的にどのように設定したらよいでしょうか。
セレクターはString型でないと設定できないのでしょうか。
Yoichi
(Yoichi)
8
こんにちは
Element欄にUiElement型の変数を指定しておけば、Selector欄は設定不要です。
(むしろ両方に値が設定しているとエラーになります)
1 Like
こんにちは
セレクター欄は設定不要なんですね。
今のところ出力した子要素はIEnumerable型に設定しているのですが、Element欄にUiElement型を指定するということは以下画像の欄に、VBの式で指定するのでしょうか?
もしよろしければ、変数の型の指定方法を教えていただきたいです。

Yoichi
(Yoichi)
10
こんにちは
FindChildrenの出力はIEnumerable<UiElement>
なので複数のUiElementが含まれたものになり
そのままではElementプロパティに設定できません。
今回は2つめとのことなので、
子要素(1)
を指定してみてください。
(上記添付しているサンプルxamlもあわせて参照ください)
こんにちは
Element欄に子要素(1)を指定したところ、うまくいきました。
回答に対して何度か質問をしてしまったので大変お手数をかけたと思います。
教えていただきありがとうございました。
1 Like
system
(system)
Closed
12
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.