使用:UiPath StudioX 2023.4.1
やりたいこと:
chromeで社内サイトを使用している際、あるボタン(リンクではない)をクリックすると新しいウィンドウが開き、その新しいウィンドウ内でクリックなどの操作を行いたい。
参考: Webサイトで、新しく開かれたタブの操作について
上記のURLの質問の方と似た状態なのですが、違うのが、新しく開かれたウィンドウのURLが可変であるということです。(ただしセレクターは不変)
なので、アプリケーション/ブラウザを使用のアクティビティを使用しようとすると[ブラウザーのurl]欄にあらかじめURLを入れられません。
想定する手順としては、
最初のサイトでボタンをクリック→新しいウィンドウが開く→新しいウィンドウのURLを取得→変数に取得したurlを投入→ブラウザーを使用の[ブラウザのurl]に変数を記載
かと思ったのですが、新しく開かれたウィンドウのURLの取得方法がわかりません。
またほかに、URLを指定せずに新しく開かれたウィンドウを操作する方法があれば教えていただきたいです。
UiPathクラシックではウィンドウにアタッチという機能があると聞いたのですが、UiPathStudioXではクラシックでその機能は使えなさそうです。
こんにちは
既に開いているWindow or タブに対してアタッチする場合、URLは不要です。
もしURLが必要なら属性を取得アクティビティでurl属性を取得すると、それが返ってくるかと思います。
yoichi さん、返信ありがとうございます。
URLを指定しない場合はどうやってウィンドウを指定しているのでしょうか?
また、ブラウザーを使用 のアクティビティを使用する際に、urlを記入しないと「urlが必要です」と警告が出ています。これは無視してよいものですか?
さきほど、ブラウザーを使用 のアクティビティで、セレクターのみ指定で実行してみたのですが、「アプリケーション/ブラウザを使用アクティビティが次の理由で失敗しました。このセレクターに対応するUI要素が見つかりませんでした。 見つかった最も近い一致は次の通りです: 69%」と出てしまいました。セレクターだけでは条件が足りないですか?
ウインドウが既に開いているのであれば、URLを含まないセレクターで特定します。
また、ブラウザーを使用 のアクティビティを使用する際に、urlを記入しないと「urlが必要です」と警告が出ています。これは無視してよいものですか?
オープン動作プロパティをNeverにしてください
さきほど、ブラウザーを使用 のアクティビティで、セレクターのみ指定で実行してみたのですが、「アプリケーション/ブラウザを使用アクティビティが次の理由で失敗しました。このセレクターに対応するUI要素が見つかりませんでした。 見つかった最も近い一致は次の通りです: 69%」と出てしまいました。セレクターだけでは条件が足りないですか?
合致するようにセレクターを調整ください。調整にあたってはUiExplorer等を活用ください。
上記の画像もあわせて参考にいただくと良いかと思います。
yoichi さん
返信いただいた補足と画像、見れていませんでした。
オープン動作についての理解が足りていませんでした。
Neverを選択したらできました。とても助かりました。ありがとうございます。