Uipath拡張機能がインストールされてるのに動かない

こんにちは。いつもお世話になっております。
今回はUipath拡張機能について質問です。
作ったツールにChromeのUipath拡張機能が必要になり、それでインストールしました。
2021-02-12_10h56_01

その後、ツールを動かしたのですが、拡張機能に関するエラーが出ます。

それで、再起動してもう一度動かしたのですが、結果は同じでした。

それで、Chromeブラウザの拡張機能のところでON→OFFにして、
もう一度ONにしてみたのですが、それでもだめでした。

他に何か良い方法はありますか?

こんにちは

何点か確認になりますが

例えばクリックアクティビティをワークフロー上に配置して、Chromeの画面上の
要素を選択しようとすると、各要素単位で選択可能でしょうか?

Open Browserの設定はどのような内容になっていますでしょうか?
(設定でChromeを選択していますでしょうか?)

お返事ありがとうございます。
先ほど、Uipathで

①Chromeブラウザを開く
②Yahooを開く
③検索バーに「東京の天気」を入れる
④検索ボタンを押す

という一連の処理を組み込み、実行したところスムーズに動きました。
なので、問題はないかと思います。

また、Open Browserの設定でChromeは選択できています。
何がダメなのか、他に何か怪しい所は思い浮かびそうですか?

よろしくお願いいたします。

こんにちは

1はOpen Browserを使わずに、開いたということでしょうか?
あるいは特定の対象(URL)だけエラーがでるということでしょうか?

すみません、質問の意味が分かりません。
そもそもUipathでブラウザを開くアクティビティって、Open Browserしかないと思っていましたが違うのでしょうか?
ちなみにOpen Browserを使っています。

また、「特定の対象(URL)だけエラーがでるということでしょうか?」と言うのはどういう意味ですか?

私はYoichiさんが

・例えばクリックアクティビティをワークフロー上に配置して、Chromeの画面上の
要素を選択しようとすると、各要素単位で選択可能でしょうか?

・Open Browserの設定はどのような内容になっていますでしょうか?
(設定でChromeを選択していますでしょうか?)

と聞いてきていたので、試しに新規でワークフロー上にOpen browserを使って
Chrome画面上の要素を選択するプログラムを作りました。
その結果が先ほどお話しした通りです。
また、設定はChromeを選択している、ともお話ししました。

そのお返事が
>「特定の対象(URL)だけエラーがでるということでしょうか?」
と言うのはちょっと意味が分からないのですが、どういう意味でしょうか?

こんにちは

まずこのトピックの内容が
Chromeの拡張機能をインストールしたにもかかわらず、Open Browserで開くと
エラーがでて期待通りに動かない

と解釈しております。(ここまであっていますでしょうか?)

次にYahooでお試しいただいた結果が(Open Browser含め)正常とのことでしたので
何かトピックの最初の投稿の内容と異なる点があるのかを確認したかった次第です。

その差異の候補として、ブラウザの開き方、アクセスするURLの差異が
あると考えそのように記載しました。

ちなみに前者は
Start Process や Open Applicationでも開くことはできると思います。

後者はYahooはOKなので、アクセスしている先が異なる場所が理由で
エラーが出ている可能性を知りたかったからになります。

よろしくお願いします。

昔のスレッドに便乗で質問失礼します。
ブラウザ起動時に「拡張機能をご確認ください」が出ます。ChromeでなくてEdgeですが……。
要素認識しています。ブラウザの拡張機能はちゃんと有効になっています。
困っているのは

  • 同じ条件で繰り返していても出たり出なかったりする(再現性がわからない)
  • 特定のURLとかじゃない(どこでも出たり出なかったりする)
  • 拡張機能を入れ直したりアプリや機器を再起動したりしても改善も改悪もしない
    という、まったくもって雲をつかむような状況であることです。
    このような事象に遭遇しておられるかたはいらっしゃいますか?なにか法則とか見つけられましたか?

全くの感です!(はじめから謝っておきます)

UiPAthは重いという話がありますが、
取り扱っているアプリが横綱級に重くそれとUiPathRobotが
PCのリソースを奪いあっているのでは?
同時に走らすアプリを面倒でもこまめに開け閉めして調整すればいけるのでは?
以前経験しました。

こんにちは

この内容でしたら、新規にトピックを立てていただいた方がよいような...

まずEdge拡張機能を使う上での前提の確認でしょうか

その上で、Edge拡張機能はUiAutomationのバージョンによって、かなりサポートしている
範囲が異なるようですので、現状のUiAutomarionやStudioのバージョン情報共有→
もし可能なら、最新のUiAiutomationに上げてみてどうなるか、等は試してみると
良いかもしれません。(あるいは本件事象はStudio側が効いているかもしれませんが...)

関連の質問をこちらでさせてください。

■事象
Chrome の拡張機能を管理者権限でインストールし、非管理者権限でUiPathを実行。
作成したプログラムが最後まで実行されるが、何度か実行すると、
これまで問題なかったアクティビティで「ブラウザと通信ができません。UiPath 拡張機能をご確認ください。」というエラーにより、動かなくなる。
その時も chrome://extensions/ よりUiPath 拡張機能がONになっていることは確認できる。

PCの再起動実施、UiPathからChrome 拡張機能をアンインストールしてインストールし直すと、また最後まで実行できるようになる。

■気になる点
・実行するユーザは管理者権限ではないこと
・端末がオフラインであること

上記内容より、原因や改善策等思い当たるものがございましたらご教授いただけないでしょうか。