UiPath Studioインストール サインイン出来ない

個人的勉強目的でUiPathのCommunityプランでAutomation cloudに登録しました。(したつもりです。)
その流れでUiPath Studioをインストールし始めたのですが、サインインの画面でサインインボタンを押しても無反応です。表示されているURL部分はグレーアウトしています。
プロシキは使用していません。
ファイアウォールも停止してみましたが、それでも変わりありません。
自分でネットを調べてみたのですが、解決方法を見つけられませんでした。
何らかの入力や登録を間違えたのでしょうか。
解決方法をご教示いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

こんにちは

UiPath自体のインストールは完了していますでしょうか?
追加で試すとすれば、UiPath Assistantを起動して、右上の人型アイコン→設定→Orchestratorの設定で必要事項を入力して接続してどのようになるかの確認。
事象の把握の観点で、OSのイベントビューアーに何かエラーなどの記録が残っていないかの確認でしょうか。
あとはウイル対策ソフト関係も可能性があるかもしれません。

クラウド オーケストレーターが割り当てられているかどうかを確認します。
cloud.uipath.com
オーケストレーターで自分用のロボットを作成し、[サインイン] をクリックします。明確なアイデアを得るためにスクリーンショットを共有できます。

早々のご返信感謝申し上げます。
以下ご報告させていただきます。
①UiPath自体のインストールが完了しているか否かはどこを確認すればよろしいでしょうか。低レベルな質問で恐縮です。
②UiPath Assistantアイコンをクリックしてサインインボタンが表示されましたので、クリックしたのですが無反応で次の画面に展開することが出来ませんでした。
③トライしていた時間頃にエラーとしてDeviceSetupManagerと表記されています。
④ウイル対策ソフトで関係しそうな機能も全て一旦停止して再度インストールを試みましたが、状況に変化はありませんでした。

ご返信ありがとうございます。
Orchestratorの設定をしてみます。
Orchestratorのどこをどのように設定すればよいのか設定方法を返信を読んでから直ぐに勉強しているところです。
苦戦しておりますがなんとか乗り越えるべく頑張ってみます。

1 Like

①UiPath自体のインストールが完了しているか否かはどこを確認すればよろしいでしょうか。低レベルな質問で恐縮です。

スタートメニューにUiPathStudioとAssistantのアイコンが出ているようであれば一旦は完了していると見てよいと思います

②UiPath Assistantアイコンをクリックしてサインインボタンが表示されましたので、クリックしたのですが無反応で次の画面に展開することが出来ませんでした。

Studioと同様ですね。

③トライしていた時間頃にエラーとしてDeviceSetupManagerと表記されています。

これはあまり関係なさそうです。

④ウイル対策ソフトで関係しそうな機能も全て一旦停止して再度インストールを試みましたが、状況に変化はありませんでした。

事象としましては、やはり通信ができていないように思えますが、原因がよくわからないので、例えば他のOSアカウントを試せるのであれば、それで試してみてはと思います。

ご返信ありがとうございます。
①スタートメニューにUiPathStudioとAssistantのアイコンはあります。
④個人PCで個人的に勉強しようとしているので、他のOSアカウントを試すのは難しい状況です。

Orchestratorの設定を調べてみようと思っております。
引き続き確認や設定した方がよいところがございましたらご指導いただけますと幸いです。
大変助かっております。
ありがとうございます。

むしろ個人のPCであればアカウント(ユーザー)追加するのは簡単では?(ローカルの管理者権限あればできますので。)

Orchestratorの設定を調べてみようと思っております。

現状ブラウザでの認証画面までたどり着いていないですよね?(サインインボタンをクリックするとブラウザが起動し、AutomatinoCloudの認証画面に遷移します)
そうであれば、おそらくAutoamtionCloudに接続する以前のところで止まっているように思いますので、サーバー側設定に起因する問題ではないように思えます。

PCを立ち上げてWindowsにログインする際に他のアカウントで入り試してみます。
現在UiPath Automation Cloudは登録出来ておりますが、同じID(メアド)で再度Studioのインストールをした方がよいでしょうか、それともUiPath Automation Cloudの登録自体も別のID(別のメアド)で登録し直してインストールに進んだ方がよろしいでしょうか。
今晩トライしてみます。

インストールは.msiファイル実行するだけと思いますのでメールアドレスは関係ないと思います。AutomationCloudのアカウントは作り直す必要はないかと思いますので、まずは別OSアカウントでダウンロード済みの.msiを実行して、進めてみてはと思います。

スタジオ、オーケストレーター、最初のボットの設定に関する初心者向けの素晴らしいビデオが YouTube にいくつかあります。

PCは自分の(同じのもの)でWindowsを立ち上げる際に別のアカウントに入りました。
AutomationCloudのアカウントは当初と同じもので、前回同様にホーム画面の右側にある「Studioをダウンロード」ボタンを押してインストールをスタートしましたが、やはりサインイン画面のところでURL部分がグレーアウトしておりサインインボタンを押しても無反応な状態でした。

こちらどの画面になりますでしょうか?
msiファイルダウンロードしての実行ではありませんでしょうか?

「Studioをダウンロード」ボタンを押すとmsiファイルがダウンロードされますので、それをクリックして開きインストールを進めました。
作業を昨晩夜中に行ったので自分のPCのWindowsの別アカウントでしか試せませんでしたが、今晩家の別の者のPCでも試してみようと思います。
何か試した方がよいことがございましたら、ご教示いただけますと幸いです。

UiPath automation cloudの登録とUiPath Studioのインストールに関しては、多くのYoutubeとWeb siteを見て参考にさせていただきながら進めてきた次第です。
Studioのインストールでサインイン出来ない状況についても探して、解決策をいくつか試してみましたが未だにサインイン出来ておりません。
Orchestratorの設定についてはまだ勉強出来ていませんので、これから勉強してみます。

1 Like

Automation cloudについて色々と調べては設定を変更したりしていましたが、未だにStudioのインストール後にサインインボタンを押しても反応がありません。
Automation cloudを見ていて気づいたのですが、
image
「Community サブスクリプション有効期限:」との表示があります。
個人勉強向けのCommunty Editionに登録したつもりなのですが、根本的に誤って「Free」とかの他のプランに登録してしまっているのでしょうか。

やっとサインイン出来て、Studioを開くことが出来ました!
サインインする前の工程でブラウザの拡張機能を有効にするか否か選択させられますが、それと共にすべてのブラウザを閉じることを要求されて、その後サインイン段階になります。今まではそこから先に進めませんでした。
その原因は今でも明確ではありませんが、おそらくブラウザの拡張機能が関係していたような気がします。
ブラウザを立ち上げて拡張機能を開きUiPathの機能をONにしたような気がします。
拡張機能のあたりをいじってから、もう一度サインインボタンを押したところ、少し間をおいてから画面が展開して進みました。
ブラウザの拡張機能が機能するところまでは自動的になされなかったのではと推測いたします。
automation cloudや、その中のOrchestratorの設定は、関係無かったのかもしれません。しかしながら完全に理解出来たとは言い難いレベルですが、それらの機能や役割は勉強して大分把握できたような気がします。
本当にありがとうございました。真っ暗闇の中を歩いていた時に光を示していただき感謝しかありません。何度もくじけそうになりましたが、丁寧にご指導いただいたので、心折れずに最後まで頑張り通すことが出来ました!
スタートに立つことが出来ました!!!

こんにちは

とりあえず問題解消とのことで良かったです。

automation cloudや、その中のOrchestratorの設定は、関係無かったのかもしれません。

先のPOSTでも言及しましたが、AutomationCloudの認証画面までたどり着けていなかったようなので、AutomationCloudのやOrchestratorの設定は関係ないと思われます。

ブラウザの拡張機能が機能するところまでは自動的になされなかったのではと推測いたします。

UiPathのブラウザ拡張機能は直接サインインには影響しません。(無くてもサインイン可能です)
原因が不明ですが、これの設定で解消したのであれば、拡張機能に関連して何らかの処理のブロックが発生していたのかもしれません。