yyyyyy
#1
UiPath Studioのアクティベーションについて、ご教授お願いいたします。
ライセンスキーを用いて、UiPath Studioより手動モードでアクティベーションしました。
上記で表示されたライセンス要求を用いて、以下URLよりアクティベーションを行い、
正常にアクティベーションされたことを確認。
Activation (uipath.com)
上記にて生成されたライセンス応答をstoudioに張り付けて続行を押下。
ここまでの手順を実施し、コマンドプロンプトよりライセンスキーを確認したところ、
以下のエラーが発生しました。
エラー #17: ライセンスコードが読み取れません: -1094, エラーの説明: NSL not licensed
ライセンスステータス: -1
デバイスID: XXXXXXXXXXXXX
エラー #20: ライセンスの有効期限の読み込み中にエラーが発生しました: -6003, エラーの説明: Lookup of tag failed
正常にアクティベーションができていないということでしょうか??
Yoichi
(Yoichi)
#2
こんにちは
お使いのUiPathのバージョンはいくつでしょうか?一部のバージョンでバグのため正しくオフラインアクティベーションできないものがあります。
yyyyyy
#3
ご返信ありがとうございます。
UipathStoudioのバージョンは、2019.10.1です。

Yoichi
(Yoichi)
#4
こんにちは
2019.10.4以下には、署名検証フィールドの文字数が2000文字までしか入力できない不具合があります。以下の通り2019.10.5で解消されていますので、2019.10.5以上の利用を検討ください。
yyyyyy
#5
ご返信ありがとうございます。
>2019.10.5以上の利用を検討ください。
承知いたしました。2019.10.5以上の利用を検討いたします。
追加で以下、ご質問させてください。
以前まで、無料版のcommunityedditionを使用してUipathを利用していました。
今回、ライセンスキーを使用して開発することになり、
ライセンスキーのアクティベーションを試みています。
※ライセンスキーのアクティベーションを上記の手動ではなく自動で行ったところ、
Enterpriseに変更されたことを確認できました。

しかし、orchestratorより現在のライセンスを確認したところ、
上記で登録したライセンスキーとは異なる値でした。
こちらは無料版のライセンスキーが表示されているという認識であっていますでしょうか?
また、こちらもバージョンの問題なのでしょうか?
UiPath Studioのアクティベーションが正常にできている場合は、
orchestratorには今回追加したライセンスキーが表示されるという認識をしておりました。。。
Yoichi
(Yoichi)
#6
こんにちは
少々ライセンス周りの整理が必要かと思います。
まずご購入された商用ライセンスの種類は何でしょうか?
商用本番利用でCloud Orchestratorを使う場合は、それ専用のライセンス(Cloud RPA
Developer等)が必要になります。またCommunity Cloud Orchestratorは基本的に企業での
本番利用が制限されますので、本来商用ライセンス単独で許諾されていることが、OCと接続
することにより制限される可能性があります。
このあたりはライセンスを購入されたリセラーに確認する方が確実かと思います。
ちなみに、最初のPOSTはオフラインアクティベートの内容でしたが、インターネットに接続
されている環境であればオフラインアクティベートはする必要がありません。「自動」で
アクティベートするとエンタープライスとしてアクティベートされたのはそのためです。
(この場合2019.10.5に上げる必要はありません)
またUiPathのインストーラーは商用版のものもありますので、ライセンスをお持ちなら
そちらを使用したほうが良いかもしれません。
yyyyyy
#7
ご回答ありがとうございます。
>まずご購入された商用ライセンスの種類は何でしょうか?
Enterprise Edditionです。
詳細は別途確認いたします。
オフラインアクティベートはする必要はないとのこと、承知いたしました。
エンタープライズとしてアクティベートされたのですが、
AutmationCloud>ライセンスには以下の表示(無償の開発環境?)となっていました。こちらは正しくアクティベーションができていないということでしょうか?

>またUiPathのインストーラーは商用版のものもありますので、ライセンスをお持ちなら
>そちらを使用したほうが良いかもしれません。
インストーラを使用してstoudioをダウンロードいたしました。
Yoichi
(Yoichi)
#8
こんにちは
おそらく購入しているライセンスはRPA Developer ではないかと思うのですが
このライセンスは基本的はCloud Orchestratorには接続できないものと
お考えいただくほうが良いと思います。
Cloud Orchestrator (Commnuity Edition)に接続することにより、
そこからCommunity EditionのStudioのライセンスが割り当てられている状態に
なっている状況かと思います。
商用利用でStudioを使いたいのであれば、Cloud Orchestratorには接続せずに、
単独で使われると良いと思います。
yyyyyy
#9
承知いたしました。上記内容を踏まえ、相談してみます。
ご回答いただきありがとうございます。