UiPath Studio 2023.6.1 Community Editionを利用中の初心者です。
セレクタにつき基本的なことを教えてください。
プロパティパネルを見ると、厳密セレクタ、あいまいセレクタ、ウィンドウセレクタと3種類のセレクタがあり、セレクタを取得すると、3つのセレクタにすべて何らかの値が入っているようですが、この3つのセレクタに値がすべて入っていないとクリックアクティビティや文字を入力アクティビティは動作しないという認識で合っていますでしょうか?それとも、厳密セレクタだけ値が入っていれば動作する場合もありますか?
必ずしもすべて入力されている必要はありません。
厳密セレクタやあいまいセレクタは、ターゲットメソッドで指定されたメソッドが有効になりますので、そこで有効とされていないメソッドのセレクターを空にしても動作に影響を与えることはありません。
ウィンドウセレクタは対象となる要素のセレクターの中のトップレベルのセレクターを示すものになります。例えば、こちらを空にして、厳密セレクターにトップレベルのセレクターを含むフルセレクターを記述しても動作はします。(デフォルトはセレクター文字列をトップレベルとそれ以降で分割して記述しているので、基本的にはそれに従った方が良いとは思います)
こんにちは。
実務でセレクタを取り扱っていますが、基本「厳密セレクタ」だけチェック付けて他のセレクタは無効化でいいと思います。
他のセレクタは「厳密セレクタ」が取得できなかった時にセーフティネットとしてキャッチしてくれる役割があるのですが、それによってかえって関係無いところをクリックされるという潜在的なリスクがありましたので、とても実務では使えませんでした。