スタンドアロン端末にてディアクティベーションコードの発行ができません

スタンドアロン端末にてUiPath Assistantを稼働させています。

別の端末で稼働させたいと思い、UiPath.LicenseTool.exeにて「UiPath.LicenseTool.exe deactivation」コマンドを実行しました。

ただ、ディアクティベーションコードが欲しいのですが、インターネットに繋がっていないせいか
エラーが発生し、ディアクティベーションコードを得ることができませんでした。(ログ紛失)

その後、「deactivation-request」コマンドの存在を知り、実行してみたのですが、「No license exist for this installationUiPath.Licensing.Library.Extended.Exceptions.NotLicensedException」「ERR1020」が発生してしまっています。

するとライセンスが無効になっているのではないかと思いましたが、Studio/Assistantは問題なく起動します。(認証されているようです)

なんとかディアクティベーションコードを発行したいのですが、どうしたらよいでしょうか。
ご教授いただけますと幸いです。

こんにちは

まずは

UiPath.LicenseTool.exe info

で端末上、ライセンスがどのようになっているかを確認すると良いかと思います。

ライセンスの登録ステート:NoLicenseAvailableと出ました。ERR1020です。

こんにちは

そうであれば、端末上はディアクティベートされていると思われます。
OSを再起動してもStudioやAssistantはライセンスがある状態でしょうか?

いずれにしましても、すでにライセンスが無い状態と認識されていますので
ディアクティベートリクエストを発行するためには、もう一度アクティベートすると
ディアクティベートリクエストを発行できるようになると思いますので、
基本的にはこちらのアプローチになると思います。

なお、別端末でOSの同一アカウント名を使用する場合は、そのまま別端末で
アクティベートを行っても通るかもしれません。

OS再起動後もツールが動作しました。
Activation-Requestしてみたところ、アクティベーションコードは発行できました。
一度アクティベーションポータルにアップロードしてみます。

ただ、ライセンス管理上、アクティベーションポータルにて一度有効化したらライセンスは
同ポータルにてディアクティベートしないと、ライセンスサーバ側では
アクティベート済ライセンスとして管理される(その状態で別端末用のアクティベーションコードでのアクティベートは不可となる)認識をしておりましたが誤りでしょうか。

こんにちは

現在はライセンスキーのアクティベート状況の識別にはアカウント名しか見ていないようなので、
前のアクティベーションと同じアカウント名なら、異なる端末からのアクティベートも通る
可能性があります。