UiPath初心者です。
編集制限を掛けているExcel(Excelを開く時以下のようなメッセージが出ます)に
文字を打ち込みたいです。
普通に範囲に書き込みではできず、こちらで調べた結果、以下の通りに作りました。
ホットキーでは、読み取り専用で開く⇒いいえ(N) の、”n” 入力としています。
このようにエラーなしで終了するのですが、
Excelには何も記入されていません。
解決策を教えて頂きたくよろしくお願いいたします。
UiPath初心者です。
編集制限を掛けているExcel(Excelを開く時以下のようなメッセージが出ます)に
文字を打ち込みたいです。
普通に範囲に書き込みではできず、こちらで調べた結果、以下の通りに作りました。
ホットキーでは、読み取り専用で開く⇒いいえ(N) の、”n” 入力としています。
このようにエラーなしで終了するのですが、
Excelには何も記入されていません。
解決策を教えて頂きたくよろしくお願いいたします。
こんにちは
上記の範囲書き込みアクティビティは、どのアクティビティでしょうか?おそらく別の場所に書き出されているように思えます。
個人的には、このようなケースは以下POSTのModernExcelのExcelProcessScope等を使った方が良いかと考えています。
いつもありがとうございます。
Excelの書き込みはこちらを使用しています。
どこかに書き込まれているのですね。。
頂いた投稿を読ませて頂きます。
ありがとうございます。
おはようございます。
範囲に書き込み部分をExcelプロセススコープのものに変えたのですが、
『読み取り専用ファイルのため、変更を加えることはできません。ファイルを更新する必要がある場合は、書き込み可能なファイルであることをご確認ください。』
と、エラーになりました。
プロセスを開始で、開いている為、このようになるのかと、
プロセスを開始を外して試してみましたが、結果は同じでした。
間違っている場所を教えて頂きたくよろしくお願いいたします。
こんにちは
上記のリンク先の様に
1.DisplayAlertをTrueにしてダイアログを出すようにする。
2.並列アクティビティで、そのダイアログの「いいえ」をクリックするようにする。
になっていますでしょうか?
おはようございます。
ありがとうございます。
理解が悪く申し訳ございません。
どちらも行っていませんでした。
追加をしましたところ、こちらのえらエラーに変わりました。
また、書き込み開始でしている “Y9” セルには、
ホットキー入力でしている?? "n"が2個 ”nn” と入力されてしまいました。。
こんにちは
確認になりますが、
まず、読み取り専用確認のダイアログは出現していますでしょうか?
次に、そのダイアログの「いいえ」ボタンがクリックされ、書き込み可能な状態でブックが開かれていますでしょうか?
ここまで出来ていればあとは通常の範囲書き込み等と同様になると思います。(ホットキー操作は不要です)
ありがとうございます。
読み取り専用確認ダイアログは出現しています。
「いいえ」ボタンはクリックされているように見えますが、
なぜか、2つExcelファイルが開いています。
書き込み可能なファイルと、読み取り専用ファイルになっています。
こんにちは
プロセスを開始アクティビティは不要かと思います。
Excelファイルを使用でファイルを開きますので。
ありがとうございます。
プロセスを開始を外してみました。
今度は、読み取り専用確認ダイアログが出現しなくなり、
自動で読み取り専用で開くようになってしまいました。。
こんにちは
ExcelProcessScopeのDisplayAlertはTrueになっていますでしょうか?
ありがとうございます。
誤って Excelウィンドウを表示をtrueにしていました。
ありがとうございます。
アラートを表示をtrueにしたところ、ダイアログが出現するようになりました。
今度はダイアログ画面で停止するようになりました。
こんにちは
並列で配置しているクリックが適正でない可能性がありますので、こちらを見直してみてください。(特にセレクターになるかと思います。)
ありがとうございます。
セレクターの検証が緑マークなので、どこを見れば良いのか分かりませんでした。。
また、セレクター以外ではどこを見るべきかも分からず、、申し訳ございません。。
こんにちは
クリックが実行された形跡はありますでしょうか(ログや実行証跡から)?
もしあるようでしたら、タイミングが早すぎるか、入力メソッドが対応していない可能性が
考えられます。
切り分けのために前者はクリックの前に待機を、後者はもしシミュレートクリックに
しているようでしたらデフォルトで試してみてください。
ありがとうございます。
クリックされていないように思えます。
こんにちは
先ほどお送りしたリンク先の議論の内容かもしれません。
もし可能でしたら、UiAutomationパッケージを一旦20.10系に落としてもらうことはできますでしょうか?
ありがとうございます。
この部分の方法を教えて頂きたくよろしくお願いいたします。
こんにちは
パッケージ管理で、UiAutomationのバージョンを20.10.xにしてみてください。
ただし既存のアクティビティがエラーとなり読めなくなる可能性があります。
エラーの範囲が小さければ、アクティビティ自体を入れ替えてください。
ありがとうございます!
お陰様で無事に作成することが出来ました!!
ありがとうございました!!