Answer
「Process Monitor」はマイクロソフト社が無償で公開しているツールで、ファイルシステムやレジストリ操作、プロセス、スレッドなどのログを取得することができます。また、そのログを分析して、いつどんなプロセスが開始して終了しているか、どんなプロセスが関係しているかなどを知ることができます。
「Process Monitor」を使用するには下記リンクよりダウンロードします。
ダウンロードした「ProcessMonitor.zip」を展開すると下図のようなファイルが確認できます。
Process Monitor ログの取得手順は以下の通りです。ログ取得開始前に他のアプリケーションは可能な限り終了するようお願いします。
- 展開した「Procmon.exe」をダブルクリックします。場合によっては管理者権限が必要になりますので許可します。
起動すると同時にログ取得を開始されるので「Ctrl」キーを押下しながら「E」キーを押下するか「Capture」アイコンをクリックして停止します。
- 一旦すべての記録をクリアするため「Ctrl」キーを押下しながら「X」キーを押下するか「Clear」アイコンをクリックして表示をクリアします。
- 表示されている列名「Time of Day」などを右クリックして「Select Columns…」をクリックし「Process Monitor Column Selection」を表示します。
- 規定で有効になっているものに加え、下記のものにチェックを入れて「OK」をクリックします。
- Event Details
- Duration
- Process Management
- User Name
- Integrity
- 問題事象発生直前で「Ctrl」キーを押下しながら「E」キーを押下するか「Capture」アイコンをクリックしてログ記録を開始します。
-
問題事象を発生させて 5 分程度待ちます。問題事象発生日時はメモをします。
-
「Ctrl」キーを押下しながら「E」キーを押下するか「Capture」アイコンをクリックしてログ記録を停止します。
ログを保存する手順は下記の通りです。
- 「Ctrl」キーを押下しながら「S」キーを押下するか「Save」アイコンをクリックします。
- 「Save To File」ウィンドウが表示されるので下記が選択、および入力されていることを確認して「OK」をクリックします。
- Events displayed using current filters
- Native Process Monitor Format
- Path: <任意の保存先>
- メール送信の際は取得したファイルを圧縮します。