本件のフィルタの設定
“[ReceivedTime] = '” + DateTime.Parse(w_time_end).ToString(“yyyy/MM/dd HHmmss”) + "’ “
のように受信日時を 時分秒まで指定したいのですが、上記の設定ではうまく抽出できません。
変数:w_time_end はString型で、代入であらかじめセットしています。値例:”2020/11/17 15:19:02”
記載方法がお分かりの方、お願い致します。
本件のフィルタの設定
“[ReceivedTime] = '” + DateTime.Parse(w_time_end).ToString(“yyyy/MM/dd HHmmss”) + "’ “
のように受信日時を 時分秒まで指定したいのですが、上記の設定ではうまく抽出できません。
変数:w_time_end はString型で、代入であらかじめセットしています。値例:”2020/11/17 15:19:02”
記載方法がお分かりの方、お願い致します。
[ReceivedTime]のフォーマットは
ToString(“MM/dd/yyyy HH:mm”)
となるかと思います。
参考
また、秒についてですが、
に
「特に、Outlook は秒のない指定された時刻の形式に従って時刻を評価します。 日時の比較文字列に秒を指定すると、フィルターが期待通りに動作しません。」
という記載もあり、無理なのではないかと考えています。
※正しい情報をご存じの方は教えていただけますとうれしいです。。。
また、時分の条件でも=では取得できず、めんどくさくはなりますが、一旦、時分の範囲のフィルターで取得後
[メールメッセージ].Headers(“DateRecieved”)
には秒まで入っていますので、それで判定という方法はいかがでしょうか。
以上、ご参考まで
返信誠にありがとうございます。
[ReceivedTime]のフォーマットは、ToString(“yyyy/MM/dd HHmm”)でも可能でした。
しかし、
秒を含む ToString(“yyyy/MM/dd HHmmss”) ではフォルタが正常に実装できません。
>[メールメッセージ].Headers(“DateRecieved”)
>には秒まで入っていますので、それで判定という方法はいかがでしょうか。
[メールメッセージ].Headers(“DateRecieved”)で受信日時取得できることは理解しています。
この取得した受信日時で、逆にメールメッセージをフィルタして「メールメッセージ取得」を行いたいです。
実現可能でしょうか?
よろしくお願い致します。