KIMI
#1
「Excelファイルを使用」アクティビティの中の「テンプレートファイル」の役割について知りたいです。
「テンプレート」という言葉から推測するに、「ファイルを参照」ボタンから選んだExcelファイルをフォーマットとして認識し、「ブックパス」欄に設定した文字のExcelファイルが出来上がるものと思いましたが、実行してみるとどうやら違うようでした。
元来StudioXのアクティビティ?だったような気がしたので、StudioXの方で同様の事をしてみましたが、結果は変わらずでした。
「テンプレート」について、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです!
(既に投稿済の過去トピックスがありましたら重複申し訳ありません、、)
Yoichi
(Yoichi)
#2
こんにちは
例えば以下の様にファイル名を動的(変数で指定)した場合、静的にしてした場合と比べて
+ボタンで実際のシート名等をStudio側が読み込んで選択肢にすることができません。
これを解消するためにテンプレートとしてファイルを指定すると、
同じ構造のファイルであるとみなし、+ボタンでシート名等をStudio側で表示してくれる
ようになります。一度お試しいただくと良いかと思います。
あわせて公式ドキュメントも参照ください
あと以下重複のようですので、削除いただいた方が良いかと思います。
1 Like