AppsStidioのイベントのプロセスを開始でプロセスを設定出来ない。

AppsStudioにてプロセスの開始の設定が出来なくなりました。
以下の作業で発生しました。
①プロセスを登録する。→正常に完了
②ボタンを定義して、イベントのルールを編集するため「プロセスを開始」を設定。
③プロセスを入力の右のボタンをクリックしても、登録したプロセスが表示されない。

色々と調べたところ、プロセスが日本語だと登録は出来るが、「プロセスを開始」のプロセス表示が出来ないようです。また、引数の設定も日本語だと項目が表示されません。
なお、英数字と日本語の混在だと、英数字の部分のみで表示されます。

日本語を使用するための設定等があるのでしょうか?
3日程前までは、この事象は発生していません。

よろしくお願いいたします。

@user119 Only non-RTR (real time robot) processes can be used in “Start process” rule. If you are using an RTR process, you need to use “Trigger workflow” rule. Could you please confirm that the added process is non-RTR?

Abhishek Singh様

返信ありがとうございます。

プロセスの開始」で使用しているプロセスはunattendant robotです。
現在、同様のAppsを複数運用しています。
今回、新しいプロセスを登録しようとして発生した事象となります。

@user119 Our current Apps VB infrastructure does not support non-English characters and hence this issue. However, as part of our Unified Build initiative which is WebApps + Automations within Studio Web, this would not be an issue as Studio Web support non-English characters via the studio web activities. You can test this scenario with the Webapps, it is in public preview.

ありがとうございます。

現時点でApps VB infrastructureが英語以外をサポートしていないのですね。
これは不具合(バグ)なのでしょうか?
それとも、今後も仕様として続くのでしょうか?

仕様だとするとAppsに関連したプロセス名、引数を全て変更する必要が発生します。
また、日本のユーザとして、Appsで日本語が使用出来ないのは困ります。
以前はVB式のAppsでも日本語か使用可能でした。

情報提供を感謝します。

西川様

ご返信ありがとうございます。回答が遅くなり大変申し訳ございません。

お問い合わせいただいた事象は、現在 UiPath が使用している VB インフラストラクチャの既存の制限により発生するもので、仕様どおりの動作となります。日本語文字の使用は、変数の値ではサポートされていますが、ページ、コントロール、連携などの名前ではサポートされておりません。大変残念ながらご提案できる回避策はございませんが、現在パブリック プレビュー中である Studio Web の Web アプリ プロジェクトでは、日本語文字の使用がサポートされておりますので、ぜひ一度お試しいただけますと幸いです。

ご参考: Studio Web の Web アプリ プロジェクト (パブリック プレビュー) について

Akiyo アキヨ)様
ご回答、ありがとうございます。

本事象について仕様という認識ですね。
であれば、リリースに際しドキュメント等に制約事項として明記して頂きたいですし、
対応が必要である事を周知すべきだと思います。
とは言え、対処が必要な事は理解出来ましたので、計画を進めます。

一応ですが、現在は以下の内容で対処しようと考えています。

当方では、視認性や読解性から命名規約を作成しており、日本語を基本と定めています。
今回の事象では、引数はMAINだけで、項目数的にも少ないので何とかとなりそうですが、
プロセス名は影響が大きいです。現状でプロジェクト名を変更すると、ワークフローが格納されているフォルダ名と
プロジェクト名が異なることになります。これを避けようとすると、プロジェクトフォルダをコピーして
新たに英字名前を付ける事になるなります。(プロジェクト名が日本語でないと何の処理かが判りづらいです)

私のプロジェクト名からプロセス名の関連は以下のように認識しています。

・プロジェクト名
ワークフローの名前。ワークフロー作成時に設定した名前が格納されるフォルダ名となる。project.json内に保存される。
後からプロジェクト設定で変更出来るが、フォルダ名と相違になるので推奨出来ない。

・バッケージ名
ワークフローをパブリッシュしてorchestratorのテナントに格納される名前。
既定ではプロジェクト名が引き継がれる。
任意設定が可能だか、パッケージからプロジェクト名を確認する手段が無い(ソースが判らない)ので推奨出来ない。

・プロセス名
テナントのパッケージをフォルダに登録する時の名前。
既定ではパッケージ名が引き継がれる。
任意設定が可能で、orchestratorのプロセス画面でパッケージ名が確認出来る。
ただし、誤って別プロセスを上書きする可能性がある。
日本語を使用するとAppsで認識出来ない。

対処としては、MAINの引数は英字に変更し、プロセス名については以下の方法を提案した上で顧客に判断を仰ぎます。

①プロジェクト名は今のまま日本語とし、orchestrator上でテナントのパッケージをファルダに追加する時に
英字のプロセス名にする。
②プロジェクトが格納されているフォルダをコピーして、プロジェクト名から英字とし、パブリッシュからやり直す。

いずれにしても、全Appsの修正、全プロジェクトのテストは避けられない見込みです。
(ルールとして運用しているので、一部だけの対応で例外は作れません)

なお、Webアプリプロジェクトについては、Appsのように使用者がボタンをクリックして起動する所までは試せていませんが、
そもそも、パブリックプレビューの機能を本番環境で使用する事を顧客に提案は出来ません。(情報としては連携します)

以上です。

西川様

ご返信ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございません。その後の進捗について、2 点ご報告させていただきます。

  1. 本事象が制限事項として Apps ガイドに追記されました。以下のページからご確認いただけます (数日以内に翻訳完了予定)。
  1. 先日パブリック プレビューとしてご案内させていただいた Studio Web の Web アプリ プロジェクトの一般提供が開始されました。重ねてのご提案となり恐縮ですが、こちらでは日本語文字の使用がサポートされておりますので、ご利用をご検討いただけますと幸いです。

今後本件について新たに進捗がありましたら、ご報告させていただきます。その他のご質問やご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。