allbran
(allbran)
1
繰り返し処理等のカウント変数を用いてデータテーブル上の任意の値を指定したいと考えています。
例えば、データテーブル count行 1列目 のデータを指定したいとき
下記のような文だとエラーが発生します
Datatable.Rows(count).Item(1)
しかし、下記文だとエラーなく実行できました。
Datatable.Rows(1).Item(1)
このことからRows()に入れるcountの記載方法が間違っているかと推測します。
データテーブル上の値の変数による指定方法をご存じの方がいたらご教示願います。
環境
・Ver:Studio 2022.12.0 Community Edition
・count:Int32で整数宣言済み
Hello @allbran
Welcome to UiPath Communtity
Kindly Try this
YourDatatable.Rows(rowindex)(ColumnIndex).ToString
YourDatatable.Rows(0)(0).ToString --> 1st row of 1st column
YourDatatable.Rows(1)(0).ToString --> 2nd row of 2nd column and vice versa
1 Like
HANACCHI
(はなっち!UiPath Japan MVP 2019-2022)
3
例えばCount乗った定義と、使っている箇所とでスコープが違っているとか…
全く普通に使うやり方なので、どうしてエラー?って思いますねぇ…
1 Like
cheez_RPA
(いわさき りょうすけ (UiPath Japan MVP 2019 - 2021))
4
どのようなエラーが発生しますか?そのエラーの内容によって、何が原因であるかが変わります。
たとえば 「count
の値が、データテーブルに含まれる行の数より大きい」可能性があります。あるいは、指定したデータテーブルに正しくデータが保存されていない可能性もあります。
また @Gokul_Jayakumar も書いているとおり、1列目のデータを指定したいときには .Item(1)
ではなく .Item(0)
が正しいです(列位置の指定もゼロ始まりです)。
1 Like
allbran
(allbran)
5
@Gokul_Jayakumar
@cheez_RPA
1列目のデータを指定したいときには .Item(1)
ではなく .Item(0)
が正しいです(列位置の指定もゼロ始まりです)
ご指摘ありがとうございます。危うくデータが1個ずれるところでした。
HANACCHI
(はなっち!UiPath Japan MVP 2019-2022)
7
よくやっちゃいますね(^^♪
余り精査していない情報なのですが、「EXCELにエクスポート」にて出力されたEXCELファイルに、定義されている変数が展開されているので、そこからスコープの範囲を見極めるのも一手かと思っています。
頑張って!
1 Like
system
(system)
Closed
8
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.