例外処理の停止とエラーメッセージについて

いつも大変お世話になっております。
UiPath Academyの中級コースで例外処理について疑問に思う部分があり、ご意見いただきたいです。(UiPath Academyの中級コースを経験された方のほうがわかるかもしれないです)

前提として、UiPath Academyのサンプルを使用しており、
一切の変更は加えていない状況での質問です。

中級コースの【ワークフロー開発のベストプラクティス】で
経費登録処理をするワークフローがあります。
(最終演習1:概要 に経費登録業務.zipファイルを元に話しています。)


↑Main.xaml

↑経費処理登録.xaml

Main.xamlの処理手順3の経費明細登録の例外処理についてです。
経費登録処理.xamlから値を引数でとってきて、Main.xamlのTry Catchで失敗するとCaychの中に何回目のエラーと表示されるはずなのですが、経費登録処理.xamlのスローで必ず止まってしまいます。

想定としてはMain.xamlの【経理登録にエラーが発生しています トランザクション処理〇回目でエラーが発生しています】のログを残して停止するのが正しいのかなと想定しているのですが、違うのでしょうか。

ご教示いただけると幸いです。

こんにちは

デバッグ実行をされているのでしょうか?
デバッグ実行時は、以下の「例外発生時に続行」がONになっていない場合は、
例外が発生(スローアクティビティ含む)すると停止します。

これを回避するには
・「例外発生時に続行」をONにしてデバッグ実行する
・(デバッグではない)実行をする
・あるいは停止時に「継続」のボタンを押して次の処理に進める
のいずれかが必要になるかと思います。

1 Like

Yoichiさん
いつも的確な回答ありがとうございます!
【例外発生時に続行】をONにしないといけないのですね!!!
ほかの方法も教えていただきありがとうございます。
ほかの方法も試してみます!!!

1 Like

This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.