いつもお世話になっております。
全部は見せられないのですが、いろいろな項目が入力してあるリストがあって、左側には名前などが入ってるのですが、入力した名前に合った行の「一覧」をクリックしたいです。
分かる方どなたかご教授いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
よくやるのは、
- 1)データスクレイピングでリスト全体をデータテーブルに取得
- 2)データテーブルで行ループ
- 列名を指定して値が一致する行を特定し、行番号を控える
- 3)お目当てのボタンのクリックで、セレクタを「rowindex=控えた行番号」にする
という感じです。
1 Like
shinjiさん
すみません、データスクレイピングってなんていうアクティビティでできますでしょうか?
shinji さん
たびたび申し訳ございません。
いわれたとおりに試してみて一つつまずいてしまって。
セレクタを控えた行番号にしたいのですが、どこの項目をいじれば設定できますでしょうか。
画像はクリックアクティビティで試しに一番上の「一覧」を設定してみたときのセレクタ画面です。
よろしくお願いいたします。
1つ下の「一覧」ボタンでセレクタを取ってみて、比較すると1行目と2行目の違いがわかります。その違いを、変数で表現すれば出来ると思います。
2行目が「ctrlName=’行 1’」なら、行0が1行目、行1が2行目です。
ただ、これだと一覧ボタンと特定できるのか謎です。
編集ボタン、削除ボタンにもセレクタを当ててみて、違いを見たほうが良いかも知れません。
1 Like
他の編集、削除ボタンと比較してみて試してみたらできそうです!
ありがとうございます!
1 Like
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.