いつもこのサイトで参考にさせていただいております。
system.IO.Directory.GetFiles(フォルダ名)
を使用して、指定したフォルダ配下のファイル名、更新日付などを取得します。
しかし、ファイルサイズの取得方法がわかりません。
サイズの取得は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
いつもこのサイトで参考にさせていただいております。
system.IO.Directory.GetFiles(フォルダ名)
を使用して、指定したフォルダ配下のファイル名、更新日付などを取得します。
しかし、ファイルサイズの取得方法がわかりません。
サイズの取得は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
によると、
System.IO.FileInfo fi = new System.IO.FileInfo(@“C:\test.txt”);
//ファイルのサイズを取得
long filesize = fi.Length;
で取得できるようです。
Dim info As New FileInfo(“filename.txt”)
Dim length As Long = info.Length
こんにちは
個々のファイルのサイズは単に
FileLen(ファイル名)
でも取れますよ。
ちなみにフォルダ全体のサイズを取得したいのであれば、一工夫必要になります。
ご回答誠にありがとうございます。
現在、「繰り返し(コレクションの各要素)」から
System.IO.Path.GetFileName(フォルダ名) で、ファイル名を取得しています。
このファイル名からサイズを取得するには、どのような記述になるのでしょうか?
FileLenの記述方法がわかりません。
初心者で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
こんにちは
例えばの実装ですが、
まずファイル一覧を取得するので代入(Assign)アクティビティで
arrFiles = system.IO.Directory.GetFiles(フォルダ名)
arrFilesはString[]
型
次にこの配列をイテレートするために「繰り返し(コレクションの各要素)」アクティビティでこの配列を指定、TypeArgumentはStringを選択
繰り返しの中で、例えば仮で内容を確認するためにWriteLineやMessageBoxアクティビティをつかって
FileLen(item).toString
とすればファイルサイズの値(バイト)が確認できます。
#GetFileNameは使わなくても大丈夫です。
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.