お世話になっております。
ReFrameworkの日本語バージョンについて教えてください。
先日行われた【RPA】UiPath Forward III Japanに参加した際、UiPathブースの方にReFrameworkの日本語は存在しないのか質問しました。
UiPath Goに日本語のReFrameworkを公開していると伺ったのですが、探しても見つかりません…
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
以上、よろしくお願いします。
お世話になっております。
ReFrameworkの日本語バージョンについて教えてください。
先日行われた【RPA】UiPath Forward III Japanに参加した際、UiPathブースの方にReFrameworkの日本語は存在しないのか質問しました。
UiPath Goに日本語のReFrameworkを公開していると伺ったのですが、探しても見つかりません…
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
以上、よろしくお願いします。
もしかしたら、Go!の中の検索機能で、「日本語」「ワークフローテンプレート」をチェックして検索した結果、日本語のそれが求めているものかもしれませんね。
ちょっと内容までは確認していませんが、
・Attended Framework
シンプルに Attended プロセスを自動化するためのフレームワーク
・Enhanced REFrameWork
プロセスのデータタイプや線形性にかかわらず、Attended および Unattended のビジネスプロセスを作成、テスト、および実行するための基礎になる UiPath Studio テンプレート。
がヒットしますね。
同様に検索しダウンロードした物を確認したのですが、やはり英語でした笑
まだ公開されていない様ですね…
そうでしたか。。。私は英語が苦手なので、日本語版は待ち遠しいですね。
しばらく待ちましょう(^_^.)
★よろしければ、「解決済」をぽちっとしてください
UiPath Go!にコメントが日本語化されたReFrameworkはなかったと思います。
ひょっとしたら、説明された方がUiPath Go!の「ReFramework for Tabular Data」(表形式の線形のReFrameworkデザインパターン)をWeb上の説明文が日本語になっているのでワークフローも日本語化されていると勘違いしたのかも知れません。
ご参考にですが、
REFrameworkのコメントをGoogle翻訳等でコピペした上で、一度、日本語版として作成しておき、次回以降はStudioのテンプレートからではなく、この自分で作成した日本語版をベースに利用されるのが、手っ取り早いと思います。
尚、UiPathもしくは、UiPath Labs提供の、どのフレームワーク もコメントは英語でしたね。Enhanced REFrameWorkは、特に複雑でしたので、理解するために、そうしました。(REFrameWorkの5倍ぐらいのボリュームだったので、こちらは時間掛かりましたが・・・)
こんにちは
既にご存じかもしれませんが、UiPath Go!上で日本語版が公開されました!
気付いていませんでした笑
情報ありがとうございます!
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.