いつも大変お世話になっております。
見た目ではわかりませんが、詳細を確認すると、「\r\n」の文字列が存在しています。
これらを削除するため、下記のコードを試しましたが、残ったままです。
変数=変数.Replace(vbCrLf, "" )
変数=変数.Replace(vbLf, "" )
何かお気づきの点ありましたらご教授ください。
いつも大変お世話になっております。
見た目ではわかりませんが、詳細を確認すると、「\r\n」の文字列が存在しています。
これらを削除するため、下記のコードを試しましたが、残ったままです。
変数=変数.Replace(vbCrLf, "" )
変数=変数.Replace(vbLf, "" )
何かお気づきの点ありましたらご教授ください。
どちらで確認されていますでしょうか?可能であれば確認したスクリーンショットを共有いただくと良いかと思います。
それぞれが改行コードとして存在するのであれば、
変数=変数.Replace(vbLf, "" ).Replace(vbCr,"")
はいかがでしょうか?
ご提示いただいた方法でも消えませんでした。
こちらです。
これが消えなくてもかまわないのですが、
次の条件分岐で条件式を「変数<>“”」と設定したところ、エラーが発生し、次に進まないため、この改行処理が必要かと思ったのですが、他に必要な処理があれば教えていただけると助かります。
取り急ぎ以下の式の結果を共有可能でしょうか?
String.Join(",",変数.Select(Function(c) AscW(c).ToString))
「変数<>“”」と設定したところ、エラーが発生し、
画像の例外でしたら、変数がnullを意味しているので、上記とは事象が異なるように思えますが、別の場所のエラーではないでしょうか?
どのアクティビティに入力していますでしょうか?メッセージボックスやログアクティビティをお使いください。
あるいは「変数」の型はString型ではないのでしょうか?
ログの結果はこちらです。いかがでしょう?
この例外は変数がnullであることを指しています。
エラー発生時ロカールパネルで値を見るとnullとなっていませんでしょうか?
あるいは変数・引数で同名のものを定義していないか等も確認した方が良いかもしれません。
色々触っているうちに解決しました。
いつもありがとうございます
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.