いつもお世話になっております。
掲題の件、Orchestrator API(/odata/Jobs)を用いてジョブの実行結果を取得したいのですが、
1回のコールにて取得できる件数上限や、取得可能な期間(例えば指定は直近1年以内など)がございましたらご教示いただけると幸いです。
(経緯について、今回ジョブの実行結果を取得し月別、日別ジョブの稼働状況を集計したいと考えております。検証用の環境では実行件数、稼働期間ともに少なく容易に全件取得できたため、取得上限についてご存じであれば開発時の留意点として把握しておきたく質問いたしました)
こんにちは。
たしか、上限1000件だったような気がします。
Swaggerで取得してみましたが、
{
"@odata.context": "https://[OCサーバ名]/odata/$metadata#Jobs",
"@odata.count": 1307,
"value": [
{....
と返ってきつつ、実際のJSON配列は1000件でした。
Swagger(https://[OCサーバ名]/swagger) を見てみると、$topのパラメタ説明も
Limits the number of items returned from a collection. The maximum value is 1000.
となっていますし、コレを1001とかにしたらエラーになりましたし、多分上限1000件ではないかと。それ以上を取得したい場合は、他のパラメタ $skip などでオフセットしながら何回かに分けて取ることになると思います
期間については、SQLサーバにデータが入っている限り、取得可能だと思います。
よろしくお願いします。
1 Like
masatomixさん、さっそくのご返信ありがとうございます!
件数は1000件が上限なのですね…分割して取得とのこと承知しました、多くても1日で1000件を越えることはないと思うので、期間を日次または週次で指定し、指定期間分繰り返すなどの方法を検討してみます。
期間についても承知しました。
この度は本当にありがとうございます、今後ともよろしくお願いいたします。
1 Like
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.