[データテーブルを構築(BuildDataTable)]アクティビティでデータテーブルを作成する際は
new演算子でインスタンスを作る必要はないのでしょうか?
UiPath Academy の初級コース [Excelとデータテーブルの操作]のシナリオはどれもインスタンスを作っている様子がありません。
変数パネルでデータテーブル名を定義する場合、[既定値]にnewするものだと思っていたのですが
そうでもなさそうです。
どう理解すればいいでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。
アクティビティの処理の中でインスタンスが生成され、それに対してGUI上で設定した内容の列・行データを入力したものを出力しているのだ、と考えています(厳密な挙動については承知していませんが……)。
面白い挙動を示すアクティビティもあって、「データスクレイピング」を二回呼び出し、その出力で同じ変数を使うと、スクレイプしたデータは追記されます。
出力に指定した変数がNothingだったらNewするし、Not Nothingだった流用するんだなって思いました。
DataTable系のアクティビティで、列ダンプ、行ダンプをする時はUiPath マーケットプレイスにある「かんたん DataTabel アクティビティ」をどうぞ!(宣伝)
ハナッチ様
いつもご指導ありがとうございます。
承知いたしました。
cheez_RPA様
いつもご指導ありがとうございます。
僕もそのように解釈いたします。
参考になりました。
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.