wataru.K
(wataru.K)
1
お世話になっております。
データテーブルにあるデータを.csvファイルへ追加しています。
その際、文字列として追加したいのですが、その方法をご教示頂きたいです。現状「000」をデータテーブルに追加しても最終的に「0」になってしまいます。
★条件: ’ を使用することはできません。あくまでも値のみを入力する必要があります。例)'000 ⇒× 、000 ⇒〇
↓データ追加部
最終的にテキスト確認を行った際、下図のようにしたいです。(下図手作業で行いました)

何卒よろしくお願いいたします。
Yoichi
(Yoichi)
2
こんにちは
DataTableの時点で000が0になっていますでしょうか?
そうであれば、DataTableへの取り込みの時の問題ですので、例えばEXCELから取り込んでいるのであれば、書式設定を維持(Preserve Format)にチェックを入れたり、読み込みモードを、DisplayValueにする等試してみてください。
wataru.K
(wataru.K)
3
ありがとうございます。
データテーブルの時点では000となっております。

そのため、.csvへの書き込み時に0へ変換されていると考えております。
※手作業で.csvファイルの操作を行った際も同じような現象が起きていることも確認できているので。(入力するセルの書式を「文字列」にすると、000で入力され、「標準」の場合は0になる)
なので、はじめは.csvの入力セルの数値の書式を文字列にした状態でデータテーブルの追加を行う必要があるのか?とも考えておりましたが、その方法もわからず。。
Yoichi
(Yoichi)
4
CSVもDataTableも書式の概念はありませんので、DataTable内のデータが000であれば、そのまま直接CSVに書き込めば000になると思います。
今一度書き込み方法や、データの確認方法をチェックあるいは共有いただけますでしょうか?
ちなみに以下の簡単なサンプルですと、やはりCSV内のデータは000になります。
wataru.K
(wataru.K)
5
@Yoichi
ありがとうございます。
改めて確認した結果、.csvファイルに000で入力されていました。。
ファイルを開くと表には 0と記載されており、そこで判断しておりましたが、テキストファイルに出力した結果、000で入力されておりました。
お騒がせしました。。
ご教示の程ありがとうございました。