クリックで押下させたいが、ホバーしないと出現しないボタンなのでセレクタで設定しようかと考えています。可能なのでしょうか。
参考までにHTMLの一部書いておきます。
クリックで押下させたいが、ホバーしないと出現しないボタンなのでセレクタで設定しようかと考えています。可能なのでしょうか。
参考までにHTMLの一部書いておきます。
こんにちは。
断言はできませんが、Simulateオプションつきのクリックを使えば
ボタンが見えている/見えていないにかかわらず強引に動作するような気もしますがどうでしょう。
あるいは一度マウスをその要素の上に文字どおり「ホバー」させてちょっと「待機」してから
見えたボタンをクリックするとか?
動作しませんでした。。。
む、ホバー→待機→クリックでもダメそうでしょうか。
ホバーとクリックの時のセレクターって提示していただくことはできますか?
ダメです💦
これですかね?(表示されなくなってしまうので、<>はけしました)
ホバー時
html app=‘chrome.exe’ htmlwindowname=‘main’ title=‘ほげほげ<>’ /
webctrl id=‘mainFrame’ tag=‘FRAME’ /
webctrl aaname=‘ほげほげ’ parentid=‘nav04’ tag=‘A’ /
クリック時
html app=‘chrome.exe’ htmlwindowname=‘main’ title=‘ほげほげ<>’ /
webctrl id=‘mainFrame’ tag=‘FRAME’ /
webctrl aaname=‘ほげほげ’ parentid=‘nav04’ tag=‘A’ /
バッククォートで囲むと<hogehoge>
こんな感じで多分表示できますよ、という余談は置いておいて。
ホバー時とクリック時のセレクターが同じに見えますね。
クリック時はホバーした時にのみ表示されるボタンをきちんと画面上から指定できていますでしょうか?
<test>
ホバー後表示されるボタンをクリックで指定したいのですが、表示されないので無理なんです。
うーむ。
ホバーさせたい要素の上にマウスを持って行ったうえで「F2」を押すと3秒だけ要素選択モードが解除されますので、
そのスキにホバー後表示されるボタンを出す
→3秒後にあらためて選択する
という手順で行けないでしょうか。
だめんなですよねーーーー。
解除されるときに、一緒にホバー時でていた項目が隠れてしまいます
なんと。
うーん最悪のケースとしてはホバー後ボタンのクリックを画像クリックに変えるという手はありますが、
出来れば使いたくはないですよね・・。
そうなんです。
もし何か案が思いついたらご教授頂けると幸いです💦
順番にボタンが並んでいるのであれば、試しにクリック時のセレクタのparentidを’nav05’にしてみてはいかがですか?
そうすると、別のメニュータブがクリックされてしまいます。。。
@toran 様の案にヒントを得て・・というわけでもないのですが。
もし最終的にクリックしたいボタン名が分かっているなら、UIExplorerのビジュアル ツリー上で
それっぽい要素がないかゴリゴリ探していくという手もありますね。
(そもそもホバーするまで実在しない要素だとこれでも取れないですが、多分見えないだけで存在はしているんじゃないかなと思っています・・)
セレクタ―の中のaanameの値を対象のボタンの名前に変更したら上手くいきました
This topic was automatically closed 3 days after the last reply. New replies are no longer allowed.